がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

5つのことばの国歌/ラグビーテストマッチにて

昨日は、ラグビーの試合『「太陽生命JAPAN RUGBY CHALLENGE SERIES 2022|女子日本代表 vs 女子南アフリカ代表』を見に行ってきました。国代表どうしの公式な試合で「テストマッチ」と呼ばれるレベルの高いゲームです。
会場は、2019年のラグビーワールドカップも行われた、釜石鵜住居復興スタジアム(岩手県釜石市)です。2011年の東日本大震災津波で流された小学校・中学校の跡地に作られた物語のあるスタジアム。

試合開始前には、黙とうがささげられ、ハーフタイムには釜石市の小中学生で組織されている、かまいし絆会議の皆さんが歌った「ありがとうの手紙」が流れました。

…僕たちがまだ小さかった頃 この町に悲しみがやってきました
灯りも笑顔も失ったとき トラックに乗って 世界中の想いが届いたんだ

顔も名前もわからないけど みんなが応援してくれました
あたたかい気持ちは絆となって 釜石の町に たくさんの希望が生まれたよ

ありがとう ありがとう ありがとう 何度言っても足りないよ
ありがとう ありがとう ありがとう ずっとずっと忘れないよ…

敷地内にある「あなたも逃げて」の石碑の前には、釜石高校の制服を着た生徒が二人、たぶん、碑の説明をしています。(リンク追加:2022/07/29↓)

rugby-rp.com

 やっぱり、特別なスタジアムなのだなあ…と再確認した次第です。

***
さて、
国代表戦ですから、当然、両国の国歌が試合前に流れます。
南アフリカ共和国の国歌は、初めて耳にするものでした。

おやっ!? っと思ったのです。

私は、国歌が流れる時は「気をつけ」をするものだと教えられました。
でも、ご覧ください。
南アフリカの皆さんは、選手もスタッフも腕を組んで、まるでスクラムを組んでいるかのようにして、大声で国歌を歌います。

そして、
国歌が、とても長いのです。
日本国歌の四倍ぐらいあるんじゃないか…と思ったのです。

***

帰ってきて、調べてみて驚きました。

南アフリカ共和国の国歌は
■1997年に制定されたもの
■一曲の歌詞が、コサ語・ズールー語・ソト語・アフリカーンス語・英語の五の言葉でできている
■二つの歌(Nkosi Sikelel' iAfrikaという歌と Die Stem/The Call of South Africaという歌)を合わせたものを国歌とした
■国歌制定の大統領令は、ネルソン・マンデラ大統領によって出された

***

そうか、
アパルトヘイト、民族のこと…いろいろなことを統合した国歌なんだな、
それで、
みんなが一つにつながって歌ったんだな…

と、勝手に解釈しています。

会場に行くと、その場で目にしたり耳に入ってきたりする「ラグビー以外の情報」がたくさんあります。
ライブで見ると、
もう一度、ラグビー以外のことを考えることができます。

時々、ライブでスポーツを見るべきだなあ…と考えたのです。
これからも、機会を見てライブに出かけることにします。

***

■ラグビーワールドカップ2019で活躍した「スクラム・ユニゾン」のサイトで国歌が聞けます↓

www.scrumunison.com

■南アフリカ政府のサイトの国歌の記述↓

www.gov.za

***

■備忘
・ラグビーテストマッチ「日本 vs 南アフリカ」
  入場者 846人  (7/24、岩手県釜石市)
・サッカーJ2「いわてグルージャ盛岡 vs 町田ゼルビア」
  入場者 988人 (7/23、岩手県盛岡市)

テストマッチと練習試合/ヤツハシは京都・秋田はヤバセ

ああ、
私たちのレガシーづくりが不十分だった証拠だなぁ…と反省しています。

岩手県は、
2019年のラグビーワールドカップの開催地。
そのローカル放送局が、「テストマッチ」を「練習試合」とニュースで説明していました。

ニュースのなかみは

女子ラグビー平野恵里子選手(大槌町出身)
2度目のW杯目指し合宿<岩手・釜石市>

2022年10月のワールドカップで女子ラグビー日本代表を目指す選手たちの強化合宿が、7月10日から岩手県釜石市で行われています。(略)
その中にはウイングのポジションを務める大槌町出身・平野恵里子選手の姿もありました。(略)
選手たちは7月24日に南アフリカ代表と練習試合を行い、7月27日まで釜石で合宿を続ける予定です。
( https://www.fnn.jp/articles/-/391251 )

よくある間違いですが…

テストマッチとは

テストマッチ(Test Match)については、こういう説明がされています

■ラグビーにおけるナショナルチーム(国代表)同士の、国と国の誇りをかけた国際試合
■「Test」には「試す」という意味があるため、「練習試合」や「親善試合」と思われがちだけど、ラグビーではプライドをかけたガチンコ勝負
■テストマッチと呼べるのはフル代表同士の国際試合のみで、例えば「U23日本代表」や「高校日本代表」の国際試合はテストマッチとはいわない
(「教えて!ラガマルくん」サイトから→[ Link ])

7月24日の、テストマッチは、決して、練習試合と報じてはいけない試合です。

ラグビー県いわて

岩手県は、ラグビーワールドカップ2019の岩手県釜石市開催を契機に「ラグビー県いわて」という概念をつくり出し、

『岩手県の魅力である
 「伝統工芸品」= 高貴な黒
 「観光資源」= 煌びやかな黄金
 「ラグビー」= 情熱の赤
 「復興」= 希望を感じられる純白&銀
 をそれぞれ表現して』いるロゴマークを象徴として、ブランディングというかシティープロモーションというか、活動を行っています。

ご存じのない方は。この下線部をタップして、岩手県のサイトを一度お読みくださいませ。

いずれにせよ、
ラグビーワールドカップを開催し、ラグビー県いわてを標榜する岩手県の報道機関が、テストマッチの説明間違いをしたということは、
私たち、岩手のスポーツ関係者の仕事がなってない、もっとしっかりしなければいけない…ということなのでしょう。

自分たち、岩手のスポーツ関係者が知っていること、あたりまえだと思っていることが、他の方々にも当てはまると考えたら大間違い なのです。
丁寧に、何度もお知らせしなくてはいけません ね。

報道機関のニュース

SNSなどの記述ではなく、報道機関のニュースでこういう間違いがおきることは、私には信じがたいことなのです。

2006・2007年度の、毎週金曜日に、私は、ラジオの番組に生出演していました。
その時の私がつくった「個人としての」原稿だって、事前に、ディレクターが目を通しています。
そして(これ,、まずいです…)と言われたことが、何度かあります。

アナウンサーがいる部屋で打ち合わせをしたこともあるのですが、アナウンサーの皆さんは、これから読むニュースの原稿を、大きな声で「音読」しています。
ほかの方も、無意識のうちに耳で原稿をチェックしている様子で(おいおい、ヤツハシは京都のお菓子、秋田の「八橋」競技場はヤバセだよ!)という声が飛んだのを聞いたことがあります。

ニュースとして読まれるまでには、原稿は、何人かの目をとおっているはずです。
今回の「練習試合」は、誰も気づかなかったか、だれも目を通していないか…
あるいは、
だれか一人の間違い・勘違いが、そのまま、報道機関発として世の中に出てしまったのか…
いずれにせよ、
報道機関のニュースでも信頼できるとは限らなくなった のだということを、感じました。

これから私は

報道機関であれSNSであれ、流れてくる情報には「校閲」を加えることにします。
といっても、大げさなことではなく、
ちょっと引っかかることを(え、それなに? あ、本当にそうなの?)というスタンスで、聞き返したり、調べたりすることにします。でも、深入りせずに。

校閲の目をもって、ものごとを見るのです。ただし「軽」校閲者ですが。

***

■校正■原稿や原資料などとつき合わせて、文字や図版の誤りを正すこと(原稿と印刷物との相違)

■校閲■書類や原稿などの誤りや不備な点を調べて、加筆訂正すること(原稿と事実との相違)

 

 



場所と機会を探し出そう/交通事故防止県民運動から

先日(7/16)のfacebook記事の丸写しから始めます。

【丸写し、始め】

お見事、盛岡西警察署!
今日、集団接種会場に行くと、経過観察待機の大きな部屋に、制服の警察官が2人も立っていました。

(警備かな?物騒なことがあったからなぁ。ありがたいなあ)
と思って見ていました。

帰りに声をかけられました。
(反射材お持ちですか?これ持って帰って、つけて見ませんか?)
交通課のお巡りさんだったのです。

昨日から、
夏の交通事故防止県民運動期間。

お年寄りがたくさん来るところで、この活動、素晴らしいですね!
見習わねば。

そして、
ポスターの絵がとても素敵。

【丸写し、終わり(元の記事は→[ Link ]】

***

私が経験した岩手県盛岡市の集団接種会場は、圧倒的に、お年寄りの方が多いのです。私を含めて。

そして、
交通事故防止県民運動の「運動の重点」の❷には
「高齢者と夏休み中の子どもの交通事故防止」があげられています。

子どもは、保育所・幼稚園や学校で、交通安全の指導をされているはずです。
でも
高齢者には、交通安全指導を受ける機会が、なかなか、ありません。
集団接種会場は、千載一遇のチャンス。
機会を逃さず、交通安全の動機付けを行った、盛岡西警察署に脱帽です。

***

岩手県スポーツ推進計画に、こういう記述があります。

https://www.pref.iwate.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/019/800/01keikaku.pdf

「現状と課題」として次の二つの文で結ばれています。

■働く世代のスポーツ実施率が低い傾向
■働く世代のスポーツ実施率の向上に向けた取り組みが必要

働く世代に働きかけるとするならば、
どのような場所にターゲットは集まってくるのか、どのような機会を生かすべきなのか…を、真剣に考えるべきだなあ…と、しみじみと感じております。

***

【備忘】

ーーーなるほど
白戸 新書という媒体は、読者の年齢層もあって、新聞広告がかなり効くんですけど、やっぱりNHK21時のニュースの力はすごい。

(編集とは何か。,新書×編集 白戸直人さん 中公新書 前編集長,星海社 E-SHINSHO P.319)

***

■岩手県スポーツ推進計画(改訂版)→ この下線部をタップ

継続のために私ができること/スポーツボランティア★その2

この前、
「分けてみたけどわからない/スポーツボランティア★その1」と題した記事をアップしました。
何がきっけか…というと

岩手県が「いわてスポーツボランティア」というボランティアを募集しています。その内容を見て、気になったことがありました。それをきっかけに調べたり考えたりした結果を、忘れないように記事にしたものです。

そして、こう結びました。

次は、九つのマスの中の一番右の列…つまり、イベントが終われば解散する組織の、めざす先はどこなのか、を考えたいのですが、少しお時間をくださいませ。

元の記事をどうぞお読みくださいませ。
■元の記事↓
分けてみたけどわからない/スポーツボランティア★その1 - がんばろう!岩手のスポーツ

めざすところは

ボランティア募集・登録の組織などの形態の図をいじっているうちに、気になることが出てきました。

(ボランティアをしたい人は、
 この図のどこに位置づけられるのか…
 そして、
 私たちが目指しているところは、
 どこなのか…)

ボランティアをしたい人をいれた図を作ってみました。

人を入れこむためには「動き」を入れる必要がありました。

❶どういうカテゴリーの組織があって、どういう活動をしているのかという「ボランティア情報」を手に入れる

❷興味のあるカテゴリー組織に登録し、活動してみる

❸活動の結果に基づき、自分にとっての成果・スポーツファンなどに対しての影響を振り返る

❹もう一度やってみるか、もう二度としないか、少し期間を置くか、他のカテゴリーを試してみるかなど、ボランティア活動の継続に関する判断をする

めざすところは、
図に青で示した ❹継続判断→登録・活動の継続 でしょう。

なお、
図では示しませんでしたが、赤で示した「ボランティアからの離脱」の先には
・「する人」「見る人」などとしてスポーツに関わり続ける、や
・スポーツ以外の分野で人生を楽しむ、などが出てくるでしょう。
それも否定するものではありませんが、
やっぱり
私は「登録・活動の継続」が嬉しいのです。

そのためには

「登録・活動の継続」のために私ができることは何か…

伝えることでした。

私は、岩手の週末スポーツイベント情報を、毎週、アップしています。
個人的に、結構、手間ひまをかけて作っているのです。

そこに
「ボランティア募集情報/岩手のスポーツイベント関連」というページへのリンクを張って、情報をお伝えすることで「登録・活動の継続」のお手伝いをすることにしました↓。

hirafujijun.hatenadiary.jp

先ほどの図に黒で示した「❶ボランティア情報」は、今の岩手県では、ちょっと弱い分野のようで、あるようでないのです。
しかし、
図でもお分かりになるように、
この情報は、初めと継続の際に、2度、必要となる可能性が高いのです。

やれる範囲でやろうと考えます。
やれる範囲でがんばりますよ!皆さんも、やれる範囲でがんばりましょうね!
あ、
情報伝達が充実してきて不要だと判断した時や、
つくるのが面倒でいやになった時は、止めますね。

ほていわんこそば

昨日のお昼は、おそばにすることに。

老舗・東家でお昼を

いま、
岩手県盛岡市の老舗わんこそば店・東家が、本店改修のために近所に仮店舗を構えて営業しています。
実は、この前、本店から仮店舗への「お椀の引越し大作戦」があり、

www.yomiuri.co.jp

それに参加した時に「いつでも百円割引証」となる感謝ステッカーをもらっていたのです。
でも、いつも混んでいて、あきらめていましたが、昨日はなんとか入れたのです。

わんこそば盛ん

仮店舗は、以前、ほかのお蕎麦屋さんが営業していた大きな建物です。
テーブル席を取り囲むように、こあがり席が、六つぐらいでしょうか、あります。
そこは、
わんこそば専用になっていて、満席です。
お給仕の方の掛け声や、お椀の重なる音でにぎやかです。
(音はこんな感じ↓)

www.facebook.com

元気が出る音だなあ…と聞いていましたが、なんだか雰囲気が違うのです。

あ、ほてい流れ!

服装や髪形が、よく見かける「わんこそばを食べる人タイプ」ではないのです。
そういえば、ずっと前、
サッカーJリーグのホームゲームが盛岡であった時に、駅前の盛岡冷麺屋さんが、アウェイチームのユニフォームを着たサポーターで混んでいたことを思い出したのです。

(昨日はなにかあったかなあ…)

布袋寅泰さんのライブが、盛岡であったことを思い出しました。

(ああ、
 この人たちは、昨夜、ライブに来て盛岡に泊まって、
 お買い物をして、わんこそばを食べて帰るんだね!
 盛岡いいところだね、また来ようね…と思いながら)

スポーツ施設も文化施設も大切にしたいものだなあ、
そして、高規格でありたいものだなぁ…と感じた、
お蕎麦屋さんのお昼です。

■私、これから、こうします■

・観光できたお客さまががたくさん入っている、地元のお店にも、時々、入ってみる。

分けてみたけどわからない/スポーツボランティア★その1

先月半ばから、岩手県が「いわてスポーツボランティア」というボランティアを募集しています。その内容を見て、気になったことがありました。それをきっかけに調べたり考えたりした結果を、忘れないように記事にしたものです。

ボランティアの概要

いわてスポーツボランティアは
具体的には
■2007年4月1日以前生まれ(2022年4月1日時点で15歳以上)
■各大会の事務局が指定するボランティア活動を行う
■活動場所まで自分で来れる人
を対象に
■次の大会、競技会で活動してもらうもの
 ❶日本スポーツマスターズ2022岩手大会
  水泳◇盛岡市、9/3・4
  ゴルフ◇八幡平市、9/7-9
  サッカー◇遠野市、9/23-26
  テニス◇盛岡市、9/23-26
  バレーボール◇花巻・紫波・矢巾、9/23-26
  バスケットボール◇盛岡市、9/23-26
  自転車◇紫波町、9/23-25
  ソフトテニス◇北上市、9/23・24
  軟式野球◇宮古・大船渡・陸前高田・釜石・住田・大槌、9/24-26
  ソフトボール◇花巻市、9/23-26
  バドミントン◇北上市、9/23-25
  空手道◇盛岡市、9/23-25
  ボウリング◇盛岡市、9/23-25
 ❷クライミングワールドカップ
  盛岡市、10/20-22
 ❸いわて八幡平白銀国体(スキー)
  八幡平市、2/17-2/20

全国大会・国際大会に「支える人」として参加するチャンス!
ご検討を!
詳細は、岩手県のサイトへ→ この下線部をタップ 

15歳以上が気になって

「年齢15歳以上」が気になったのです。
(高校1年生以上は普通なのだろうか、
 早すぎるのではないか…)

ということで、調べてみました。

私の敬愛するGoogle先生に
「岩手 スポーツ ボランティア」をキーに検索してみると、岩手県内のスポーツボランティアに関連する募集・派遣組織とみられるものが、9つありました。

ながめていると、
 ①活動対象が、地域なのか特定のクラブやイベントなのか
 ②登録期間が、継続・シーズン単位で継続あり・イベントのみで継続なし
 ③募集している年齢
に分けられそうな気がしたので、表にすると9つのマスに振り分けることができました。
なお、
参考として、2016年に岩手県で国民体育大会と全国障害者スポーツ大会をした時のボランティア組織も入れておきました。

仮説は覆された

15歳以上は早すぎるんじゃないの…という私の仮設は覆されました。
「高校生以上」を対象としているは真ん中の行❹❺❻ですが、そのマスに入るものが最も多いのです。
さらに、
一番下の行❼❽❾は中学生以上を対象としています。

もちろん「未成年者は保護者の承諾」が必要とあるのですが、
中学生以上になれば、ボランティア活動を呼び掛けてもいいようです。

私が中学生であれば、ボランティア活動に参加しようとは思わないのですが、今は違うようです。
世の中や人は、ずいぶん変わったようです。わたし、古い人でした。

傾向を発見

❼❽❾はいずれも中学生以上を対象にしています。(❾は、もうない組織ですが)
共通点は、県や市が運営している、ということ。

行政と、株式会社や財団・社団には、
何かで、大きな違いがあるということなのか、
そうではなくて、たまたまそうなったのかは、私には、わかりません。
頭の片隅に置いておきます。

***

ということで、今日はここまで。
次回につづく。

次は、九つのマスの中の一番右の列…つまり、イベントが終われば解散する組織の、めざす先はどこなのか、を考えたいのですが、少しお時間をくださいませ。

世界一だと思っていたのに/上には上がいる

アメリカのプロ野球・メジャーリーグ(MLB)が
今シーズンのオールスターゲームのファン投票中間得票数を(2回目)を発表しました。

アメリカンリーグのロサンゼルス・エンゼルスで、投手・打者として「二刀流」の大活躍している、
大谷翔平選手(花巻東高校=岩手県花巻市卒、岩手県奥州市出身)は
当然、トップかと思いきや、
なんと、
指名打者(DH)部門で、ア・リーグ2位[→ LINK ]とのこと。
びっくりです。

毎日、
全国ネットのテレビで放送され、岩手の新聞は毎日カラー写真を載せて記事となっていますし、
ベーブルースの持つ100年以上前の記録と比較されたりしています[ → LINK ]から
私は、勝手に、
世界一の選手だと思い込んでいたのです。

そんなはずはあるまい、組織票とかじゃないの…と、調べてみました。

上から、
アメリカンリーグのDH部門得票数トップの
ヨルダン・アルバレス選手(アストロズ)の成績、
大谷翔平選手の成績、
一番下は
アメリカンリーグで最多得票の、アーロン・ジャッジ選手の成績。

なるほど、
差があります。
そして、
得票数は、文字どおり、桁違い。

イワテノタカラ・大谷さんの活躍は、日本人にとって、大いに誇りにするものであることに変わりはないのですが、
なんだか、
与えられた報道だけから物ごとを判断してはいけないように思えます。

【おまけ】
日本人だからかな…と、これまた調べると
アルバレス選手は、ハイチ国籍で、なんとキューバから亡命した方だそうです。
国籍は関係ありませんでした。

■これから、私は、こうします■

・ごひいき選手、岩手アスリートを応援し続ける

・岩手アスリートの成績をお伝えし続ける
  国際大会などでの活躍→ ここ 
  今年度の日本一→ ここ 

・その成績を基準に、
 上には上はいないか、世間はもっと広いのではないか…
 ということを調べ、お知らせする