がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

岩手とり肉の日

今日の岩手山は「雫石ビュー」。稲刈りもとっくに終わり、冬を待つのみ…という風情でしょうか。
********** 「がんばろう!岩手のスポーツ」がお贈りする『岩手食育検定』(S級問題) 【問題】  今日、10月29日は「岩手とり肉の日」ですが、その由来を答えてください。 【ヒント】  ▼そう、「29」だから肉!  ▼でも、「10」だから「トウ→トリ」じゃあありません。  ▼じゃあ、取っておきのヒント。「由来」の考えからゆけば、   2月29日は「うし肉の日」(うるう年限定!)、7月29日は「うま肉の日」、   8月29日は「ひつじ肉の日」 ********** 今日は、 県内各地の学校給食に、岩手県チキン協同組合が鶏肉を提供し、 「各校で工夫を凝らしたメニューを楽しみながら、県内の食鳥産業への理解を深める」ことを目的に 「岩手とり肉の日食育交流事業」が行われています。 私の時代は、「健康の保持・増進、栄養の補給」が学校給食の主な目的であり、 給食の指導といえば「食べろ食べろ、残さず食べろ」でしたが、 昭和29年に制定された「学校給食法」は、 「時代が進み現代、児童と食を取り巻く環境は大きく変わり、「生きた教材」としての学校給食の重要性が高まるなど、「食育」の推進の観点から」(神戸市のサイト)平成21年に改正さています。 参考までに、 現行の「学校給食法」の、学校給食の七つの目標をあげておきます。(下線は私が付けました)  �@適切な栄養の摂取による健康の保持増進を図ること。  �A日常生活における食事について正しい理解を深め、   健全な食生活を営むことができる判断力を狽「、及び望ましい食習慣を養うこと。  �B学校生活を豊かにし、明るい社交性及び協同の精神を養うこと。  �C食生活が自然の恩恵の上に成り立つものであることについての理解を深め、   生命及び自然を尊重する精神並びに環境の保全に寄与する態度を養うこと。  �D食生活が食にかかわる人々の様々な活動に支えられていることについての理解を深め、   勤労を重んずる態度を養うこと。  �E我が国や各地域の優れた伝統的な食文化についての理解を深めること。  �F食料の生産、流通及び消費について、正しい理解に導くこと。 どうでしょう、(これが、今の学校給食なのか!)と、ビックリしませんか? おそるべし、学校給食! ですよね。 ********** 【クイズの答え】  干支の10番目が「酉(とり)」であり、29日が「肉の日」であることで、10月29日は「とり肉の日」  矢巾町のサイトにはこうありました。
10月29日は「岩手とり肉の日」です。この日は、岩手県チキン協同組合の援助により岩手県産のとり肉を使った献立を予定しています。 「岩手とり肉の日」…岩手県は鹿児島県、宮崎県に次いでとり肉の生産量が全国第3位の規模を誇っています。地元農産物活用を促進するため、とりは10番目の干支であり、29日は肉の日であることから10月29日を「岩手とり肉の日」として、県内一斉に学校給食として取組むものです。
***** ◇ぎゃあ!じゃあ  1月はネズミ、2月はウシ、3月はトラ、4月はウサギ、5月はタツ、6月はヘビ、7月はウマ、  8月はヒツジ、9月はサル、10月がトリ、11月がイヌ、12月がイノシシ…  の肉の日になるんですね。 ◆喰って喰えないことはない…かもしれない。  十二支は「辰」を除いて、食べられるんだね、気がつかなかった。 ◇ははははは、大丈夫、大丈夫。  hirafujiさんなら、すべて食べることが出来ると思いますよ。  なんといっても、「人を喰って」生きているでしょう!? ◆ぎゃふん。 ********** とり肉の日の今日はどんな行事があったのかな…と調べると、 株式会社十文字チキンカンパニーの代表取締役社長・十文字保雄さんが、八幡平市立大更(おおぶけ)小学校に行ってきたということが、ご自身のブログ「きまじめチキン日記」に載っていました。 岩手の鶏・鶏肉について小学校2年生に講義をなさったようです。ありがとうございます。 (十文字チキンカンパニー…もしかして) と、検索してみると、 果たして、「社員が国体で銀」という題名の記事がありました。 今年の「ゆめ半島千葉国体」山岳競技成年女子ボルダリングで、畠山千怜選手と高橋亜也加選手の二人で組んだ「岩手県チーム」が、県勢女子ボルダリング史上初入賞となる準優勝を勝ち取りましたが、畠山選手が十文字チキンカンパニーの社員だったのです。 (ちなみに高橋選手はアツギ東北の所属) ブログの中には、 「すみません‥、私も行けばよかった!」との記述がありました。 県北の食鳥産業を繁栄させ、1200人の従業員の生活を守り、子どもたちの食育を手伝い、 さらに、社員の中から国体準優勝選手を出し準優勝をみんなに知らせてほめてくださる… お会いして、お話を聞いてみたい方です。