がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

52個の課題

私がよく「立って」愛読している雑誌があります。

昨日も、ショッピングセンターでの待ち合わせ時間までの間、

「日経ビジネスアソシエ10年1月19日号」を例のとおり「立って」読んでおりました。

第一特集は「大人の教養 & マナー 【2010】」というものでしたが、その特集に連動した付録が本の中に綴じ込んでありました。

「1年間で52の課題に挑む 『CULTIVATION PROGRAM ―― 教養促成プログラム』」

という手帳です。

大人の教養とマナーを高めるために、この一年間でするべきことが、52課題、示されており、

原則1課題1ページに、達成した日付やなにやかやの情報を記入するようになっています。

(そうか、毎週1課題クリアすれば、1年間で52課題がクリアできるわけだ!)

と手帳の課題を読みすすんでゆきました。

課題には、

黒澤明小津安二郎の映画を見たり、生の音楽を聴いたり、多くのジャンルの本を読んだり、

落語・歌舞伎・演劇を観に行ったり、裁判を傍聴したり、祭りを見に行ったり、土鍋でご飯を炊いたり…

という様々なジャンルのものがありました。(全課題はここのブログにありました。)

しかし、

あることに気がついたのです。

**********

◇何に気がついたのでしょうか?

 52課題のうち、ただの一つもできそうもないこと、

 つまり、教養とマナーを身につけられそうもないことに、いまさら、気がついたんですか?

◆そんなことじゃあない。

 52課題の中に、「スポーツ」が一つも入っていないんだよ。

 たとえば、

 「サッカー天皇杯の決勝を国立競技場でみる」とか、

 「大相撲の千秋楽で結びの一番を桟敷席でみる」とか

 「どんなスポーツでもいいので日本リーグアジアリーグの試合を生でみる」とかが

 あってもいいんじゃないか、いやいや、なくてはならないのではないか…

 と言うことに気がついたんです。

◇なるほど。

 52の課題を全部クリアする人は多くは無いと思いますが、それにしても選択肢にもならないのは

 ちょっとうまくないことですね。

 もしかすると、世間一般の人は、

 スポーツを、「教養とマナー」つまり、文化の一部としては見ていないのかもしれませんね。

◆残念ながら、僕もそう思わざるを得なかった…

 でもね、

 一年間に52課題というのはいい考えだよね。一週間で一つの課題を解決してゆくという考え方。

 2年で104課題…人間の煩悩の数に届こうかという数だよ!

◇そうですね。

 hirafujiさんも年頭に当たって、50課題ほど解決すべき問題を並べてみたらいかがです。

 来年の「教養とマナー」アップ間違いなしですよぉ。

◆そうか、でも、課題が見つからないなぁ…。

 そうだ、週に一つずつ課題を見つけよう。そうすれば、一年で52の課題が見つかる!

◇ふぅ。見つけただけじゃあねぇ…。