がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

自分で企画する力も/県立学校の一斉臨時休業

Develop the Planning ability of athletes.

With COVID-19.

これはむしろ常識だ。

うまくいっている時に、それが破綻したときのことを考えておく。

「ノアがいつ箱舟を作ったか?」「雨が降る前」だ。

これは非常時に限らず日常でもそう。

試験が始まってから試験勉強するのはおかしい。

坪田信貴(つぼたのぶたか)@NobutakaTsubota 4月17日

https://twitter.com/NobutakaTsubota/status/1250943831517749248

岩手県では、

新型コロナウイルス感染拡大防止のために、県立学校が再びの一斉臨時休校となります。

その期間は、4月29日から5月6日。

岩手県教育委員会からの

「大型連休期間における県立学校の一斉臨時休業等について」という通知の留意事項をかいつまむと、

■家庭学習

・家庭学習を適切に課す等の必要な措置を講じた上で、

 不要不急の外出を避け、基本的に自宅で過ごすよう指導する

・併せて、臨時休業までの間、自学自習に向けた指導を行うこと

■部活動

・部活動については、禁止

・児童生徒等が、自宅周辺において、散歩やジョギングなどの適度な運動をとることは構わない

・学校の校庭や体育館等は開放しない

ということが書かれています。

今日から28日までの休業前の5日間で、

普通に授業を行うのではなく

「臨時休業までの間、自学自習に向けた指導を行う」

つまり、

子どもたちが一人で勉強できるような状態にしておくことと書かれています。

さすがだな、すばらしいな、と感心しました。

スポーツも同じでしょう。

部活動は禁止です。ただし、一人で運動をすることは構わないとされています。

この5日間で

29日から6日までの8日間、一人で身体活動をすることができるようにしておくことが求められているのです。

■大型連休期間における県立学校の一斉臨時休業等について→Link

***

自律的活動、自主的活動…という言葉をお聞きになったことがあると思います。

さて、

その違いは何でしょう。

中学校学習指導要領解/特別の教科 道徳編,平成27年7月(→Link)にはこうあります。

「自律の精神を重じ」るとは,ほかからの制御や命令を待つことなく,自分の内 に自ら規律を作り,それにしたがって行動しようとする気持ちを大切にすることで ある。

「自主的に考え,判断」するとは,他人の保護や干渉にとらわれずに,善悪に 関わる物事などについて幾つかの選択肢の中から自分で最終的に決めることである。

自律は,自分の内部に自ら規律を作ることに焦点があり,自主は,外部に対し自分 の力で決定することに焦点がある。したがって,自主と自律は一体的に考えられる ことが多いのである。

こういう説明も聞いたことがあります。

自律…やることが決まっているものを、自分で行うこと

自主…何をやるかから自分で決めて、行うこと

今回の休業前はとりあえず「自律的な活動」を促すのですが、

最終的には

制約のもとで「自主的な活動」を行う選手を育てることが必要です。

***

自分で企画できるという意味で「自企」という言葉を作りました、勝手に。

「臨時休業までの間、自学自習に向けた指導を行う」

が終わったならば

「次の臨時休業に備え、自企自学自習に向けた指導を行う」

としておきたいのです。

がんばりますよ、がんばりましょうね!

***

◇得意でしょ、hirafujiさん、それ。

◆それ?

◇新しく勝手に作った言葉。

◆ああ、

◇自棄ですよね、

 いつもやってる自暴自棄の自棄!

◆ぎゃふん!