がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

耐える時期ではなく、攻める時/スポーツの弱点

Sports on Covid-19. What is the time to do now? Stay or Progress? 新型コロナウイルス拡散防止の文部科学省からの通知を受けて 岩手県教育委員会からも 新型コロナウイルス感染症対策のための小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校における一斉臨時休業について という通知が出ました。 その中に具体的な内容が示された「別紙」があり、 県立学校向けの項には 「部活動については、禁止とすること」 市町村教育委員会向けの項には 「臨時休業の趣獅ノ鑑み、補習や部活動等についても実施を控えること」 という記述があります。 ■通知→Link  ■別紙→Link *** 大会の中止はやむを得ないが、合宿はどうなの、今、大切な時期なんだけど… という話を耳にしました。 気がついたのです、スポーツの欠点に。 *** 総理大臣の全国一斉休校の発言に対応し、学習界は素早い対応をしています。 オンライン授業を無料公開して、自宅で自分で勉強できるようにしてあげているのです。  ◆「まとめ記事」が→Link  ◆たとえば、N高校→Link  ◆たとえば、Z会Link これをみて、こう思いました。 スポーツは、 一人で、自分で、自宅でできるプログラムを持っているか? そして、 そのプログラムを、ネット上に展開しているのか? それより、 なにより、 自分で自分のトレーニングを管理・運営できる力を、養っているのか? 思い起こせば、 私は、 皆んなが一か所に集まって、指導者の指示にしたがって、同じことをするスポーツ…しか習ってこなかったような気がします。 もしかすると、 休校期間中に合宿をしようとしている人も、 私と同じようなスポーツしか習ってこなかったのでしょう。 *** 東日本大震災津波からの復旧を経験し、今も継続して復興に取り組んでいる岩手県のスポーツは、 残念ながら、 その過程で残すべきだった 自分で自分のトレーニングを管理・運営できる力を養うというレガシーを残すことができていません。 今回の2週間は、 レガシーを残す2週間、何かをつくり出す2週間にならねばいけません。 われわれの長官は 「今は、耐える時期」と言っているとの報道があります(Link)が、 私は、そうではなく「つくり出す時期」だと考えるのです。 東日本大震災津波新型コロナウイルス… 次にまた、耐える時期を迎えるわけには行きません。 がんばりますよ、がんばりましょうね! *** こんなの、見つけました。 ラグビー部が、週3回毎回60分の練習で、花園の全国高校ラグビー大会に出場したことで有名な(Link静岡聖光学院高校の「臨時休校中の対応」。 自宅にいても ネット上で、学校にいるのと同じようなことができるのです。 読んで、腰を抜かしましょう→この下線部をタップ