がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

耳のお経

なにかを始めるときは

なにかを止めなければならないんだよ、君たち。

時間は有限だから。

で、

君たちは、

今、何を始める時期なのか、

今、何を増やさなければならない時期なのか、

やめたり減らしたりすることとあわせて

じっくりと考えなければならないんだよ。

有限な時間を有効に使うために。

***

などと、

高校の校長みたいなことを言っている私ですが、

自分のことが

ニッチもサッチも行かなくなり始めている、私でもあります。

***さて本題***

このまえ、

岩手県の体育・スポーツを学んでいる高校生の交流会で

Dance Space 主宰 高橋厚子さんの「わんこダンス」の指導を

見る機会に恵まれました。

(交流会の様子はこの下線部をタップすると見られます)

すごいなぁ…

***

昨日、

私が勤めている、

岩手県不来方(こずかた)高校の

カヌー部と音楽部の生徒に連れられて

学校所在地の岩手県矢巾町の町長さんに、

カヌーは国体優勝

音楽は全日本合唱コンクール文部科学大臣

つまり、

「日本一」の報告に行く機会に恵まれました。

その様子が、

テレビニュースにも流れましたので、

それをビデオでとって、再生画面を写真で撮って、

不来方高校だより」というブログで記事にしたのです。

(その記事はこの下線部をタップすると見られます)

すごいなぁ…

***

ダンスの高橋さんも、

音楽部の近藤さんも、

どの写真を見ても、ビデオをどこで一時停止しても、

「使える」のです。

必ず、笑顔でした。

見られている、撮られている…

という場所での振る舞いが

徹底されているのです。

これは、素晴らしいことです。

見られていることを意識すること、

そして、

それが、無意識にできるようになること、

人の前に立つことがある人は、

見習わなければならないことです。

***

この前、

第68回全日本合唱コンクール全国大会高校生の部を

さいたま市ソニックシティー大宮で実際に聴く機会に恵まれました。

その表彰式の講評で

審査員長の方が、こんなことをおっしゃったのです。

 「耳なし芳一」の話を知っているでしょう。

  全身に魔よけのお経を書いて

  怨霊から身を守ったつもりだったが

  耳にだけお経を書くことを忘れてしまい、

  耳をもがれてしまった…

  というお話です。

  しっかり準備して、しっかり歌ってもいるのだけれども、

  演奏の中に

  たったの一つだけでも、

  お経の書かれていない小節があったりすると

  がっかりします。

  そんな気持ちに何度かなりました。

先ほどのお二人は、

耳までちゃんとお経をかいている、と、いえるでしょう。

私はどうでしょうか。

立っただけで、

見た人が、

楽しくなったり、安心したり、元気になったり、やる気をだしたり…

するような立ち居振る舞いをしているでしょうか。

耳までお経を書かないといけないな…と、感じています。

あれれれれ、

それどころか、

もしかして、

まだ、

耳にしかお経が書かれていないのかもしれない…

一人で、ぎゃふん。