がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

I×P×D=?

恒例『今週のクイズ』

昨日、2月20日のIBCラジオ午後6時からの超人気情報番組「ラジスメvで出題されたクイズです。

答えを考えて、じゃんじゃん、応募してくださいね。

正解者の中から1名にIBC特製ラジオがあたりますし、楽しい・素敵な「お便り」は風見アナウンサーが生放送中に直接読んでくださいます!

*****

【問題】

 (新潟で行われたスキー国体も20日が最終日。)

 これまでスキー国体を開催したことのある県のうち、最も西に位置する県は?

【ヒント】

 ▼日本海側、名物は「らっきょう」

 ▼スキー場のある山は「大山(ダイセン)」

 ▼「ゲゲゲの鬼太郎」の水木しげるさんの出身県

 ▼さあ、大サービス、県の花は「二十世紀梨の花」

【ご応募は】

 こちらのメールフォーム、または、メール spo@ibc.co.jpでどうぞ。

 「番組名」「答え」「ラジオネーム」、もちろん「住所・氏名」も忘れずに!

(注:このクイズ、私がつくってIBCに送っているものです。)

**********

昨日、ラグビー関係の人たちと会うために、どか雪が積もった道路に降るどしゃ降りの雨の中、花巻に行ってきました。

日中は、関東ラグビー協会のセレクションコミッティーの委員で、日本ラグビー協会「ATQユースサメ[トプログラム」プロジェクトのスタッフでもある方を講師にお迎えして、コーチングに関する研修会をしていたのですが、私は残念ながら参加できませんでした。

夜の飲み会でしばらくお話しすることができましたが、

結局は

『学ぶことをやめたら、教えることをやめなければならない』

                         (ロジェ・ルメール サッカー元フランス代表監督)

でした。

しかし、それだけではありません。

どれほど高いコーチングスキルを、今、身につけていても、どれほどの情報を、今、もっていても

それは「今に生きる」だけのこと。

将来に生きるためには

  PDCAサイクルを回したうえでの「イノベーション」(技術革新)と

  子どもたちとラグビーに対する「パッション」(情熱)

がなければ、向上はありえない…ということだそうです。(と、酔っ払いhirafujiは聴きました)

私もそう考えますし、

さらに未来をつくるコーチの技量は

イノベーション」と「パッション」と「ディレクション」(方角)の「積」だと思います。

「見直す力」と「情熱」は、無限大からゼロまでの範囲で変化します。

どちらかが無限大でもどちらかがゼロだと、鰍ッ算すれば結局は「ゼロ」です。

「向かう方向」は、1からマイナス1までの範囲で変化します。

「見直す力」と「情熱」をたくさん持っていても、「向かう方向」が「≠P」であれば、全く反対の方向に吹っ飛んで行くわけです。

さあ、皆さん、力をつけましょうね!

**********

今朝の岩手日報朝刊一面トップ記事は「中3に『英検テスト』 県教委、09年度から」の見出しの教育記事です。

「生徒の意欲向上と教員の授業改善へ役立てたい」ということが目的のようです。

お二人のコメントが載っていましたが、そのうちのお一人、学習塾「M進」中ノ橋校・寺井馨教務のお話を写します。

センター試験などを見ても本県生徒の英語の点数は低く、その早めの対策だろう。学校は文法などの指導が十分ではなく、今回のテストで指導側の課題が明らかになるのではないか。生徒よりも教員にとって意味のあるテストになり、一つの改善材料になる。

一方でテストというものは、実施に向けて学級で気持ちを高めることが目的。準備や検証もせず『テストをした』だけだと、学校への生徒の信頼感が弱まる。

どうでしょう、「テスト」を「試合」に置き換えてみると、たくさん思いあたることが…。

なにより、結びが心に染み渡ります。

「準備や検証もせず『テストをした』だけだと、学校への生徒の信頼感が弱まる」