がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

ボールパークは楽しそう!

Let's change of image about "BallPark" and find another Fun not only Sports. 12月28日の私のfacebook記事の丸写しから始めます。 ***丸写し、始め*** 岩手県ではスポーツに関する3つの計画の意見募集をしています。 ■盛岡南公園野球場(仮称)整備事業整備基本計画(案)についての意見募集 ・新たに県と盛岡市が共同で整備しようとする野球場に関するもの (1月11日まで)↓ http://www.pref.iwate.jp/public_comment/63327/070090.html ■(仮称)岩手県教育振興計画(中間案)についての意見募集 ・運動部活動はこの計画の中にも盛り込まれています (1月11日まで)↓ http://www.pref.iwate.jp/public_comment/63327/069862.html ■(仮称)岩手県スポーツ推進計画 素案についての意見募集 ・これから5年間の岩手のスポーツ推進方向を定めるもの (1月6日まで)↓ http://www.pref.iwate.jp/public_comment/63327/069590.html 年末年始を利用してお読みいただき、岩手のスポーツについて考えてみましょう! (元のfacebook記事→この下線部をタップ) ***丸写し、終わり*** 三つとも募集はすでに終了していますが、 そのうち最も熱く注目している意見募集が、 「盛岡南公園の新野球場、建設費を自治体間で連携して負担 盛岡市6割岩手県4割、全国で初めて」 と報道されている(河北新報この下線部タップ盛岡南公園野球場(仮称)整備事業整備基本計画(案)に関するものです。 募集終了とともに、リンク先が「指定されたページ、またはファイルは見つかりません」となっていて、もはや資料を見ることができませんが、 私は、こういう記述があったように記憶しています。
整備コンセプト 「プレー」しても「観て」も楽しいボールパーク※を、県と市が手を取り合い実現することにより、岩手・盛岡の憧れを創る ※これまでの野球場の概念にとらわれず、幅広い人たちが楽しめる空間を意図したもの。
ボールパークです、ボールパーク。 しかも、整備予定地の盛岡南公園には、 芝生のサッカー・ラグビーグラウンドが二面(いわぎんスタジアム盛岡南公園球技場)、 クレーの多目的広場、 セクション4基・レール1基を備えたスケートボードパークなどがすでにありますので、 それらとあわせた「パーク」が生まれることは確実です。 ワクワクしないはずがありません。 ところで 「整備コンセプト」にあるボールパークの説明 「これまでの野球場の概念にとらわれず、幅広い人たちが楽しめる空間を意図したもの」が自分にはピンと来なかったので調べてみると、 どうやら、 こんな楽しみ方ができる空間らしいのです。 ■野球を見ないでお酒をのむ■
プレイボールがかかっていたにもかかわらず、地元のファンの人たちは、みんな楽しそうに、ワインやビール片手に、野球場のレストランで会話を楽しんでいた。家族、友達、じいさん仲間、地域にある多種多様な「コミュニティ」が、そこにはあった。 みんな野球なんて、まったく見ていませんでした。 楽しんでいるのは、「会話」、でした。 野球が「つまみ」でした。 野球をきっかけに地域の人が集い、会話を育む場所でした。 (池田純、絶対不可能と言われた買収の裏側にあった「ハマスタ物語」 前ベイスターズ社長が明かす“ハマスタのドン”への感謝、VICTRY SPORTS NEWS → この下線部) (注:ロングアイランド・ダックスの球場、アメリカ合衆国ニューヨーク州、収容人数 6,002人、詳しくは→この下線部をタップ
■ゲームと当時に何かを楽しむ■
それでも「鯉の季節」と呼ばれるゴールデンウィークまでは威勢がいいのも例年のことだ。今の内だ、と連休中、我が郷里最強の娯楽施設・マツダスタジアムに参入した。 米国のボールパークを模したオープンな雰囲気、五月晴れに輝く天然芝、なかなか伸びない絶品カープうどんにフードコートさながらの豊富な球場グルメ、ごね始めた子供たちもご満悦のキッズスペース。そして極めつけ、有名券\人がリレー形式で熱唱する『それ行けカープ』がバックスクリーンに映し出されると興奮は絶頂に。 あのちんまい旧広島市民球場が壊される時は胸がつぶれたが、やあ、これぞ地上の楽園だ。 (西川美和遠きにありて,2018,文件t秋) (マツダスタジアムについては→この下線部をタップ
■人間付き緑地のある建物■
 アメリカでは超高層ビルの足元に花屋さんがよくあるんです。家賃をものすごく安く抑えて、1階に入ってきてもらうわけです。つまり、花屋さんは植木、並木と同じなんだ、という考え方ですね。並木から家賃をとるやつはいないだろうということで(笑)。 養老 確実に花を飾ってくれて、しかも自分でメンテナンスもしてくれるんでしょう。そんなにいい並木はないよね。  要するに人間付き緑地ですよね。で、アメリカ人はコーヒーショップも同じように考えるんです。コーヒーショップは街に楽しい雰囲気を作ってくれるんだから、家賃を取っちゃダメだ、と。実際に、そういう店を低層部にうまく配置するだけで、街全体のイメージはガラッと変わります。 養老 でも、サラリーマンはそういう発想をしない。  サラリーマンにとって大事なのは、街の楽しさではなくて「何でここだけ家賃を取ってないんだ」と上司に言われないようにすることですからね。でも、そういう状況だって、僕たちがこういうことを言い続けているうちに、だんだんと変わってくるかもしれないし。… (養老孟司隈研吾日本人はどう住まうべきか?,2016,新潮文庫
素敵です!