がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

名刺の話 楮100%

お客さまにちなんで考えた、

名刺の色の意味づけを聞かれずに、ちょと、さびしかったお話を、

この前、このブログで記事にしました。

この下線部をタップすると読めます)

その関連記事です。

***

今日、

お客さまが、いらっしゃいました。

名刺を交換すると、

その紙質が、違うことがすぐにわかりました。

わけがあって、

間伐材台紙の名刺を使っていたことのある私は、

間伐材か、再生紙の名刺だろう…

と思ったのです。

間伐材台紙の名刺記事→この下線部をタップ)

間伐材台紙や、再生紙名刺には、

それぞれのマークが印刷されているのが普通です。

表には、そのマークは見当たりませんでした。

裏に、あるのかな…と裏返してみると、

マークはありませんでしたが、

説明書きがありました。

でも、

一文字目の「」が読めません。

素直に、読み方をお聞きしたことは、いうまでもありません。

材質の違いに気がつき、

ひっくり返したところまでは良かったのですが、

やっぱり、

修行が足りない私です。

***

「こうぞ」と読むのだそうです。

果たして、

この名刺は、

特別支援学校の高等部の生徒が作った

非木材紙だったのです。

***

岩手県立花巻清風(はなまきせいふう)支援学校

岩手県花巻市にある

知的障がい者肢体不自由者などをおもな対象に、特別支援教育を行う学校です。

高等部では

作業学習として、

「窯業・農作業・木工・手戟E紙工・エコワーク・環境整備・調理」の8分野が行われており、

この名刺の台紙は

その「紙工」で生徒がつくった、楮100%のものだという記述があり、

さらに、

こういう説明がありました。

「楮をつかい 一枚一枚 丁寧に漉きあげています。

 手漉きならではの 風合いを お楽しみください。」

つくっている様子が想像できる、素敵な名刺ですね。

裏返してみて、良かったなあ…と、感じています。

***

世の中では、

いろいろな方法で、いろいろなことが発信されています。

気がつかないでいても、日常生活を送ることができますが、

気がつけば、もっともっと、楽しく生活できるのだろうな…

と、感じた楮100%の名刺でした。