がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

ャ`ュギーズ

先週の金曜日(2014年11月21日)、

菊幸一先生(筑波大学大学院人間総合科学研究所)の講演をお聞きする機会に恵まれました。

雫石町鶯宿の長栄館で行われた

平成26年岩手県高等学校保健体育研究大会の講演会で演題は

「あなたは何のために運動部活動の指導をしますか?

  〜本当に強いチーム・強い選手を育成するために〜」

というものです。

私たちスポーツ指導者が、

もう一度、いや、子どもたちに接するたびに、確認すべき事柄がボロボロと…汗が出ます。

そして、

講演後半・実践編の冒頭のこのスライドを見て、ギクリとするのでした。

特に、私の場合は、2番目と3番目の項目…。

*****

そして、3番目の項目

「自分の経験を美化していないか?」に関連するスライドの一枚として、

これが出てくるのです。

囲みの中にはこうあります。

先輩記者から

「僕の小学校の恩師はたたく人だったけど、生徒に慕われて、今でも同窓会が続いている」

という話を聞いた。

ところがしばらくして同じ先輩記者から次のように言われた。

「同窓会の幹事をしている同級生と昨日話した。

そうしたら『たたく先生だからいやだ』と言って会に参加しない人がいるという事実を聞かされた。初めて知った。」(「朝日新聞」2013.1.28文化欄「体罰容認が奪うもの」)

愕然とします。

*****

この前、結婚(入籍)したばかりの娘が、旦那さんと一緒に、盛岡に遊びにきました。

娘の中学校のときの話になりました。

 母:この子は、中学校で英語を習い始めたときに、

   毎日、毎日、Do you speak Portuguese? って言ってたんですよ。

   よっぽど「ャ`ュギーズ」が気に入ってたんでしょうね。

 婿:ャ`ュギーズ?

 母:ャ泣gガル語。

 婿:へぇ、面白い言葉が教科書に載ってたんですね。

 娘:今だから言うけど、

   ャ`ュギーズという言葉は、ちっとも好きじゃなかった。

   お父さんとお母さんが喜ぶから、

   暇があれば、ャ`ュギーズ、ャ`ュギーズ、って言ってただけ。

*****

たたかれても慕っている人しか目にはいらない

本当は好きでしていたのではないことが見抜けない…

自分の尺度でしか物事を判断できていないことに、今頃、気づくのです。

了見を広げねば。