がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

お知らせする力/みかんの和菓子

昨日はひな祭り。

たまたま見つけた、岩手県盛岡市の「御菓子司 山善」の

フルーツ和菓子詰め合わせ(名前を忘れてしまいました)を買いました。

家で広げると

妻が

(あら、このみかん、

 川が少し向いてある…)

おっと失礼、変換ミス

(皮が少し剥いてある…

 剥いたらなかみがみかんだったりして!?)

と、

皮をはがし始めました。

そんなことないだろう…と思ってみていると、

な、な、なんと

皮の下から

みかんの房が現れたのです。

どうやら

みかんの房を皮でくるんでつくっているようです。

夫婦そろって大喜び!

なぜ皮をむこうと思ったのか…

ちょっぴり皮をむいてあったからです。

これは、

「もしかして」の期待を持たせる工夫です。

そして

「みずから進んで」何かをさせるための工夫です。

もしかしてが本当だった時のよろこび、

自分の判断がただしかった時の充実感…などを味あわせようとしています。

調べると「練り切り」の和菓子は江戸時代から続いているとありました。( ここ  )

こういう工夫をしながら、今なお、多くの方々に愛され続けているのでしょう。

おそるべし!和菓子の工夫

***

その逆は「どうせ」「いいつけて」でしょう。

どうせなんにも変わらない、いいつけられたとおりやって叱られないようにしよう…というマインドで、

ものごとに取り組んできた自分、取り組ませてきた自分を思い起こして、ぞわぞわとしています。

和菓子の工夫をお手本に、がんばりますよ!がんばりましょうね。

***

◇うひひ、久しぶりのおやじギャグ!

「川が少し向いてある」…ですって。

 さむ!

◆…

◇おや、降参ですか。

◆…

◇どうしたんですか

「うっ」の音も出ないんですか。

◆実はね

 この題名を

「和菓子はわが師」にしようかと思っているところに君のご指摘が…

 どうだろ、この題名は

◇…。

***

おまけ

昨日のfacebook記事