がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

ユーザーインターフェイス

スポーツ実施率は高まっているけれども、

実施種目に、何か違和感があるなぁ…と、ずっと思っていました。

スポーツ庁から出ている資料(2018年2月発表で、17年の調査です)をご覧ください。

「この一年で実施した種目」は

�@ウォーキング

�A階段昇降

�Bトレーニン

�C体操(ラジオ体操、職場体操、美容体操等)

�Dランニング・マラソン・駅伝

 ここで初めて

 オリンピックで行われている競技が出てきました。

�E自転車・サイクリング

�Fエアロビクス・ヨガ・バレエ・ピラティス

�Gゴルフ(コースでのラウンド)

�H水泳(競泳・水球・飛込・シンクロ等)

 ここで初めて

 団体の球技(水球)が出てきました

�Iゴルフ(練習場、シュミレーションゴルフ)

ここまで来ても、

過去にワールドカップを開催したサッカーや

来年、ワールドカップを開催するラグビーは出てこないのです。

なんだろうなぁ…と思っていました。

スポーツ庁報道発表資料,平成29年度「スポーツの実施状況等に関する世論調査」について

〜週 1 日以上のスポーツ実施率は 51.5%(前年度 42.5%)へ向上〜,平成30年2月27日 から抜粋】

(原本はこの下線部をタップ

***

今日、ネットで

情報工学者の暦本純一さんがお書きになった

パソコンを使えなくてもスマホは使えるのはなぜか

という記事を読んだのです。

こういう書き出しで

(前略)パソコン(GUI)は30年以上も使われているわりに、あっさり「使いやすさ」の座をスマホに奪われた感がある。

最近就任したセキュリティ担当大臣がパソコンを使っていない(使えない)ということが話題になっているが、「パソコン教室に行って覚えようと思ったが断念した」という答弁の後に「でもスマホは使いこなしている」と発言していたので驚いた。

(中略)

この方のIT能力や経験を揶揄する前に、

パソコンのUIに問題がないかと再検証すべきだと思った。

ということでぱっと思いついた論点が以下です(後略)

そして、

スマホがコンピュータに比べてよく使われている理由ではないかと考えられる「8つの論点」を示しています。

思い切ってつまむと

1 パソコンは一人では動かせるようにならない

2 スマホはとりあえず電話ができれば「使えた」のにコンピュータはどうなれば使えたのかわからない

3 パソコンのキーボードにはわけのわからないキーがたくさんありすぎる

4 スマホはいつも持ち歩いているので慣れる時間が多い

5 パソコンのマウス操作が難しい

6 パソコンのファイルとかフォルダとかの理解が難しい

7 スマホの方が画面の見た目が簡単

8 そもそも、多くの利用者にとってはスマホで十分で、パソコンを使う必然性がないということかもしれない。

(詳しくは、この下線部をタップして記事を直接お読みください)

***

スポーツ実施率の調査で上位に出てくる種目と

私たちがかかわっている競技スポーツの種目との関係を書かれているように

私は、感じています。

国体やオリンピックなどで行われているほとんどの競技が

先ほどのグラフのベストテンに入ってこないことは、

ユーザーインターフェイスが悪いこと、つまり、敷居が高いと感じられていること

そして、

8 そもそも、多くの利用者にとってはスマホで十分で、パソコンを使う必然性がないということかもしれない。と思われていること、

つまり、

面唐ュささを乗り越えてもやってみたいという「楽しさ」をお伝え出来ていないことが理由なのだろうなと、

なんとなく感じています。

決して、

ウォーキングや階段昇降、トレーニングを否定しているのではありません。

でも、

いわゆる「競技スポーツ」が、

ユーザーインターフェイスと、楽しみを伝える方法を変えてゆくことによって、

スポーツの楽しみの幅が広がり

多くの人たちに「幸せ」を感じていただけるはずだと、私は、確信しています。

さあ、腕の見せどころ!