がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

ドの練習とシラソの練習

私が管理している、

私の勤務先の「不来方高校だより」の

月曜日の記事です。

***ブログ記事、開始***

この前、ハートの下駄箱になっていた

(この前→http://kozukata-shs.jugem.jp/?eid=465 )

岩手県不来方(こずかた)高校の件p棟2階器楽室まえの下駄箱が

今日は、こういう右下がりになっていました。

このときのこの教室の授業は、

件p学系音楽コースの

ソルフェージュ

もしかして、

下降音階を勉強して

シューマンの下降音階ならぬ

シューズの下降音階、を表してるのじゃあないかと…思っています。

(当たり!かなぁ?)

***ブログ記事、終了***

下降音階…

小学校の音楽の時間を思い出しました。

私が

リコーダー(たてぶえ)を習ったときは、

♪ドレミファソラシド♪

の上昇する音階を演奏することから始まったような気がします。

勘違いかもしれません。

その結果、

全部のアナをふさぐ、低い「ド」の音が

ひっくり返って出ずに

「ド」の練習ばっかりしていたような記憶があります。

(なんで、一番難しい音から始めたのかなぁ…)

気になったので調べてみました。

愕然としました。

今は、

「シ・ラ・ソ」

の音を出すことから始めるのだそうです。

たしかに、

使う指も少なくて、出しやすい音だと思えますし、

シラソだけの曲も、たくさんあるのだそうです。

「ド」でつまづいて、

リコーダーに「ぴょぉ〜」「ぴょぉ〜」いわせて

楽器が苦手になってしまった私は

もう一度、やり直そうかな…と、思っています。

***

こんなこと、スポーツにもあるんじゃないのかな…と思えます。

簡単にできて楽しめること、から始めずに、

型どおりに修行してゆくこと、を重んじたりしていないよね…と。