がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

コーチは…

昨日・今日と

岩手県盛岡市

「第22回北海道・東北高等学校体育学科・コース連絡協議会 総会・研究会」

という催しがあり、

それに出席しておりました。

岩手県では

盛岡南高校に、体育科普通科体育コース

不来方高校には、普通科体育学系

花巻南高校には、スポーツ健康科学学系が設置されていて、

それぞれが特色を持った教育を行っています。

今回は、北海道・東北にある、科やコース等を持つ学校の先生方が集まって、

協議会の総会をちょっぴり、そして、研修をたっぷりと行う催しです。

ちなみに、秋田県には体育科等を設置している学校は無いようです。

*****

昨日は、

今回の催しの事務局を引き受けてくださった、

岩手県立盛岡南高校を会場にして行われ、

体育の授業を4本も見せていただきましたし、

今日は、

盛岡市内に会場を移し、意見交換や講演会を行いました。

さまざま、勉強になった二日間でした。

北海道・東北から、様々な情報を持ってきてくださった皆さん、

そして、

講演をしてくださった、釜石シーウェイブスの小原崇ゼネラルマネージャー

さらに、

この催しを運営してくださった、盛岡南高校の先生方に心から感謝もうしあげます。

*****

釜石シーウェイブスの小原崇ゼネラルマネージャーの

講演は

「子供を生かすコーチング」と題したもの。

キモは

コーチングの明示法と暗示法(Explicit or Implicit Method)』

なるほど、そうだったのか! と気づかされました。

私のモットー「聞いた人だけ得をする」に則り、ここでは説明しませんが、

その前に出てきた、このスライドに愕然。

プレーヤー育成の観点から

  ■コーチはプレーヤーの意欲を促進するために存在する

  ■コーチはプレーヤーの自立を助けるために働く

  ■コーチはプレーヤーの目的を達成させるために支援する

  ■コーチはプレーヤーに適切な誇りを与えることを大切にする

  ■コーチはプレーヤーがグラウンドの中でも外でも幸せになるように導く

前の三つは、時々、考えますが、

後ろの二つは…さっぱり考えていませんでした。

あぶない、あぶない。

そして、

コーチを「教員」や「親」に

プレーヤーを「生徒」や「子供」に

グラウンドを「学校」や「家庭」に  取り換えても、

すべて成り立つ考え方のような気がしませんか。