がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

三島さんの講演会

岩手県盛岡市の「本と街」をつなぐイベント『モリブロ』が、昨日、始まりました。 なにそれ? という方は、この下線部をクリックして「モリブロ2013」のサイトでご確認なさるか、 あるいは、去年のモリブロに関する、私のブログ記事をお読みいただければと思います。 昨日は様々なオープニングイベントがありましたが、 その中に、以前のこの記事をはじめ、何度も私のブログやプレゼン資料にお名前が出てくる、 『計画と無計画のあいだ---「自由が丘のほがらかな出版社」の話』をお書きになった、 ミシマ社の三島邦弘さんの講演を発見してしまったのです。 『【ミシマ社代表 三島邦弘氏の夕暮れトーク】一冊入魂! 本の届けかた』が、昨日の、午後5時から、 岩手県盛岡市中ノ橋通にある「もりおか啄木・賢治青春館」で行われたのです。 行かないわけにはいきません。前売り券1000円を買って、お話をお聞きしに行きました。 天才…だな、と思いました。 発想の仕方が違います。 こうおっしゃいました。
作家は、何か得体のしれない、もやもやした大きいものを表現したいと思っている。 それを「言語」にして表現させてあげるのが、編集者の力である。
なるほど、そのとおりだろうと思うとともに、 おやおや、編集者ってコーチのことなんだな…とも気がつきました。 作家の持っている可能性を「引き出して」あげること…コーチングですよね。 私たちは、スポーツの場面で、子どもたちの能力をちゃんと引き出してあげているんだろうか、 いやいや、そもそも、そう思ってスポーツを指導しているんだろうか…と、ちょっと不安です。 さらに、こうもおっしゃいました。
この本が出来上がって、実物を手にした時を想像すると、 どんな楽しい気持ちになるんだろうか、と、わくわくする。
概念をカタチにすること…。 2016年の「希望郷いわて国体」(第71回国民体育大会)の順位目標は、 東日本大震災津波を経て「男女総合成績 第8位」に下方修正されました。 国民体育大会の閉会式では、8位までの都道府県に「賞状」が授与されます。 2016年の閉会式で「賞状」を手にしたとき、うれしくなるのでしょうか、悲しくなるのでしょうか。 その時になってみないとわからないですね。 どういう気持ちになるにせよ、 概念がカタチになった時に、どういう気持ちがするのかは確かめなければなりません、つまり、絶対に8位に入らなければならないのです。 東日本大震災津波を語り継ぐという意味からも。 ********** どうだ、参ったかぁ!?
しかも、著者が三島さんではあるものの、ミシマ社ではなく河出書房新社が出した本ですよ、これ。 さらに、フルネームで宛名を書いてもらう技! その方法を教えてほしい人は、聞きに来なさい! ********** 今日も様々ありましたが、一日、「日なた」にいたので、すっかり疲れてしまいました。 明日以降にしますが、予告編。
もう一丁、予告動画。(下の画像をクリックすると、動画が見られます。)
さらに、もう一丁、小さな声で (金、返せ…)