がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

1周年記念

今日は寒かったですね。 午前中に、近くの中学校に行きました。 日がさしているので(そうでもないだろう)と外に出ると、とんでもなく寒いのです。 10時頃はまだ「≠T℃」ぐらいだったそうです。 途中、盛岡市内丸の阿部魚店の前を通りました。どうです、ずらりと並んだ「新巻鮭」。美味しそう!
クリスマスが終わったと思えば、すぐに年越しです。 そういえば、この前、スタンダードを買いに行ったデパートの中の本屋さんの隣のスペースには、 ひな人形が、たくさん、飾られていました。 なんという速さでしょう。 ********** 昨日、発表になった、「第71回国民体育大会・第16回全国障害者スポーツ大会」のロゴとマスコットキャラクターの組み合わせ例が岩手県の公式サイトで見られるようになりました。
ここの下線部をクリックするとみられます。 いろんなところで使っていただいて、どんどん、広がっていってほしいと思います。 ********** 昨日、気がつけばよかったのですが、今日、気がついたもので…。 あれから、一年、たちました。 去年の12月25日に、私のモノの見方、考え方を、大きく、いや、すっかり変えるきっかけとなった 「村尾隆介さん、森川綵さんのセミナー」が行われたのです。(村尾さんのブログにもちゃっかり載せてもらったりしています。) その後1年、 いろんなところでいろんなお話をお聞きし、本を読み、ワークショップでご一緒させていただいた方々とfacebookでつながり、商工会議所の30時間セミナーに参加して終了証をいただき…と、動いておりました。 そして、 ネット、雑誌、講演など様々な媒体で、皆様に「ご提案」してきたつもりです。 でも、 「インプット」「アウトプット」までしかできていないことに、ちゃんと気がついています。 「アウトカム」をもたらしていないということです。 参考までに、 アウトプット・アウトカムは、国立教育政策研究所社会教育実践研究センターが24年3月に出した、『社会教育計画策定ハンドブック(計画と評価の実際)』にこんな表で説明されています。
つまり、 体育館をつくるのは「アウトプット」、 体育館でスポーツや身体活動や文化活動をする人が増えることが「アウトカム」。 講習会をするのは「アウトプット」、 講習会で習った新しい指導技術により子どもたちの技能が向上することが「アウトカム」。 ブログで考えを示すのが「アウトプット」、 ブログを読んだ方々が(なるほど、そうだ!)と「新しい岩手型スポーツ」を具体的に応援してくださることが「アウトカム」。 簡単にいえば、自分が行動変容しても、他の方々がそのままであれば、自分の満足にしかなっていない… という程の状態です。 さて、2周年が楽しみになってきました。