がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

to score points

今日の岩手山です。新しい雪をかぶっています。

**********

ずっと前に(あっ!)と思ったことがあります。

15年ぐらい前に読んだ、

国際ラグビーフットボールボード(IRB)が出していた「Rugby Development」というコーチ教本です。

残念ながら、今はどこを探しても出てこないので確かめようがなく、怪しい部分もありますがこう書いてあったはずです。

ディフェンスの目的は「to score points」である。

具体的には次のようなことでした。

  �@プレッシャーをかけて相手のスペースを奪い  �Aタックルして相手の前進を止め

  �B相手のボールを奪い返し  �C今度はこちらが攻撃し  �D得点すること

*****

それまでの私の考え方では、ディフェンスといえば�Aまで…というものでした。

「ナイス・タックル=ナイス・ディフェンス」だったわけです。

でも、

それではディフェンスの目的は「点を取らせない」ことにしかならないのです。

これでは勝つことができません。

このディフェンスをしていれば、相手が攻撃をし続けているわけで、いつか、ディフェンスのほころびで相手に得点を許してしまいます。

IRBが示す「ラグビー憲章」では、その「目的」が次のように記載されています。

ラグビーの目的は、それぞれ15名、10名、または7名からなる2つのチームが、競技規則およびスポーツ精神に則り、フェアプレーに終始し、ボールを持って走り、パス、キックおよびグラウンディングして、できるかぎり得点を多くあげることであり、より多くの得点をしたチームがその試合の勝者となる。
ラグビーの目的は「できるかぎり得点を多くあげること」です。

であれば、やっぱりディフェンスの目的も、それと一致していなければなりません。

出来上がりはどういうイメージなのか、そもそもどういう目的でこれをするのか…つい、忘れがちになっている、今日この頃の私です。

**********

◇やたらに凹んでますけど…。らしくないですよ。

◆う、うん。

 高校生の乗っているヨットが、津波で全部流されたんだ。

◇そうでしたねぇ〜。

◆一日も早く艇を準備してあげたいなぁ…と、動いたんだ。

◇さすがです!

◆でもね、ヨット関係の方がこう仰った。

 たとえヨットがあったって、

 トランシーバーも救助艇もないのに、今、子どもたちを海には出すわけにはゆかない…。

◇あ、この記事ですね。

 トランシーバーと救助艇と東風が救ってくれた…というこの記事。

◆ヨットを再開するには、様々な問題があるんだよな、そしてきっと、ヨットに限った話じゃないんだろうな

 …と感じているのさ。

◇らしくない…です。

 こんな時には、これでどうだぁ!

◆ぎゃ、ぎゃ、ぎゃぁ、「あたり前田のクラッカー」

◇「俺がこんなに強いのも、 あたりまえだのクラッカー」ですよ。

 「あんかけの時次郎」のように、これ食べて強くなってくださいね。

◆な、なんで知ってるの…

 それ、昭和30年代のコマーシャルだよ!ほら、これこれ(動画)

◇は、は、母から聞きました…。

◆(にやり)