がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

コンビニに一目散

 山車がうるさいほどやってきます。  私の背後の窓からは、山車の通る道路が見えます。  せっかくだからと山車を眺めていると、気がつきました。  (八幡さまのお祭りで、    意外に売り上げを伸ばしているのは、コンビニだぁ!) どの組でも、山車がコンビニ前を通りかかると、 山車を牽いていた人や、脇を歩いていた人たちが、ハッピ姿で5〜6人コンビニに飛び込みます。 この写真も大きくしてみると、「まさに飛び込まん」としている人が2人ほど写っていますよ。 ********** 盛岡に、「いわてNPOフォーラム21」という団体があります。 その役員の方から「9月NPOフリートーク」というイベントのチラシがメールで送られてきました。 9月29日の夜に開かれるフリートークのテーマは 「いわてのトップチームと地域の可能性‐釜石シーウェイブスRFCと支えるスポーツ‐」で、 ゲストスピーカーは、釜石シーウェイブスRFC事務局長の増田久士さんです。 増田さんのプロフィールはチラシにありますのでご覧いただきたいのですが、今回の「肝」はプログラム中の次の文にあると考えられます。
ラグビー未経験者でも応援しやすく、クラブ支援をやり易くするため、大人のタグラグビーリーグを開催したり、各地で応援団を結成するシステムを導入されました。 今回は、その着想と現在の状況、その過程から見えてくる岩手という地域性を踏まえた、支えるスポーツの可能性についてお話をしていただきます。
どうでしょうか、「地域性を踏まえた、支えるスポーツ」、勉強に行きたいですね。 *********** ということで、じっくりとチラシを読みました。 書き出しは次のとおりです。
岩手には、サッカーのグルージャ盛岡、フットサルのステラミーゴ花巻、新規にbjリーグのチームが来年誕生予定など、全国的に展開するスポーツチームが多く存在しながら、そのチームと岩手のスポーツの盛り上がりが今ひとつに思われます。
「岩手のスポーツの盛り上がりが今ひとつ」という認識から、このようなテーマ選んでいただいているようです。 そういえば、 この前記事にしてお伝えした「《輝け!いわてのアスリート》応援デザイン展」も 「岩手のスポーツは全国的に注目されてきております。その一方で、2016年に開催が迫る岩手国体への県民の気運は、いまだ高まっていない」という認識から「具体的な応援イメージを示そう」と開催されるということでした。 励まされます。 ********** ◇しっかりしなくちゃ行けませんよ! ◆それは、そうだけれども、  「スポーツの盛り上がりが今ひとつ」とか「岩手国体への県民の気運は、いまだ高まっていない」  と認識してくださる人たちは、  「スポーツは盛り上がらなければならないもの」で「県民の気運は高まるべきもの」  という考えをお持ちの人たちでもあるんだよね。  大切にしなくちゃね。 ◇それはそうですが、本来的には誰がしなければならない仕事でしょうか?  「牽いてる、牽いてると言いながら、コンビニに一目散」…の図ですよ ◆ぎゃふん!