がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

3つのサービス

 水耕栽狽フ「セリ」です。  農産物なのですが農場で作られているのではなく、  「生物生産実習室」という教室の中で栽狽ウれているそうです。  担当の先生によれば、  もうすぐ、水栽狽フレタスができるとの話でした。  (きっと、ミズミズしいのだろうな)と、勘違いの期待をしています。  土だけが農業ではない…  不思議でもあり興味深くもありというところです。 ********** 東京の街中をジョギングしたり、走って通勤したり、昼休みに皇居の周りを走ったりする、街中ランナーのための『アディダスランベース』という施設が、2月19日にオープンしたという情報が流れていました。 東京都千代田区平河町というところで、皇居のすぐそばのようです。 街の中にあるスポーツのための施設というと、すぐに、トレーニングマシンやプール、エアロビックスタジオなどを備えた「フィットネスクラブ」が頭に浮かびますが、 この施設は、 ハード面ではシャワーとロッカールームのみ、ソフト面ではランニングイベントとランニングクラブなどを行っていて、少し趣の異なる施設だと感じました。 調べてみると、「ランナーズステーション」「ハイテククラブ」などという同様の形態の施設が東京周辺にはあることがわかりました。 私たちは、ともすると 「立派なスポーツ施設=立派な走路やフロアをもつ立派な建物」と短絡的に考えてしまいますが、 さっき述べたような 「集まってきた人たちを コーディネートして 一緒に外に走りに行く」というサービスを提供している施設が繁盛していることも忘れてはいけないことだと考えます。 そういえば、 かれこれ30年ほど前、大学の「スポーツ経営学」で習った「スポーツの3つのサービス」   ▽エリア・サービス   ▽プログラム・サービス   ▽クラブ・サービス が思い浮かんできました。 大学でちゃんと教えてもらったのに、プログラム・サービスやクラブ・サービスが疎かになりがちな自分に、すこし、がっかりしています。 ********** ◇30年前に習った理論ですから、いまどき、通用しないんじゃありませんか? ◆僕も不安になって調べたんだけれどもね、まだ、その要素は生きているのよ。おんなじなのよ。 ◇どれどれ。あら本当ですわ。  日本体育協会でもその3つ、あ、でも、昨今の大学の講義では「インフォメーション・サービス」も入れて4要素にしていますね。 ◆あ、本当だ。情報は大切だからね、今の世の中。  いずれにせよ、  水耕栽狽フ「セリ」の話ではないけれども、「立派なフロアだけがスポーツサービスではない」と思えるよね。  それはそうと、君は、ジョギングとかする? ◇は〜い、もちろん。趣味は「貯金ing」ですから! ◆チョ、チョキング!