がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

アエラアグリ�U

昨日、記事にした「AERA臨時増刊号『得する農業。』」の関連で、

たくさんの人たちが「写り」にいったり、いけなかったりの様子が、コメントからわかりました。

町ぐるみのイベントだったようです。

とはいうものの、

関係者以外には、「写りに行く」という意味がまったく分からないと思いますので、

写りにいった人たちの雰囲気をご覧に入れます。

後で聞くと、たいした時間がかかったとのことでした。写りにいった人はお疲れさまでした。

撮影の件ですが、

紫波総合高校(というか、私のところ)にも、高校生も写りませんか…と、たぶん前日にお誘いがあったのですが、

「あらえびす記念館」の現地集合は厳しいのと、急なお話で時間がないことを理由にお断りしました。

行かせればよかったかなぁ…とも思いましたが、対応できませんでした。

ごめんなさい。

でも、マスコミ関連は「急」なことが多いので戸惑いますよね。

**********

私は、絶対にこの理由だろうと思っているのに、

周りのみんなが「はい、はい、そうとも、そうとも」としか言わず全く信じてもらえないことがあります。

皆さんはいかがでしょう。

左の画像が「AERA臨時増刊号『得する農業。』」の表紙です。

表紙を飾っているのは、モデルの押切もえさん。

何で?と思われるのでしょうが、

彼女、今年は、南魚沼市で田植えをしたりと「農業にはまっている」のだそうです。

私は、きっと、

AERA編集部の中に農家出身の人がいて、

農機具「押切り」が思い浮かび、

「農業といえば『押切り』だべえ!」と、田植えをさせたり稲刈りをさせたり、増刊号の表紙にしたりと、

調子に乗っているのだろうと推察しております。

でもこの考えに、だれも同調してくれません。

あ、農機具「押切」をご存じない方もおられるでしょうから、簡単に説明します。

辞書には「まぐさ・藁(わら)・草などを切る道具。飼い葉切り。」とあります。

ほら、こんな道具です。