がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

今日のおやつ

今日は第31回岩手県高等学校新人自転車競技大会のロード競技です。

昨日、トラック競技で3年ぶりに総合優勝した紫波総合高校は、

個人ロード、チームロードの二つとも、これも、どちらも3年ぶりの優勝を果たしました。

エッヘン!

選手の皆さん、指導者の皆さん、ご家族の皆さん、おめでとうございます。

**********

今日の紫波町黒森付近です。

当然、私は全国高校ラグビー県予選の決勝にも行かずに

自転車ロードレースの「立哨員」をしていました。

例によって「17番立哨」、またも「コース外」です。

ここで「なんちゃって性格診断」を行います。

あなたはこの道路、どちら側を歩くでしょうか。

次の中から選んでください。

 �@右側通行が決まりなので、右

 �A右側の方が距離が短いので、右

 �B左に止まっている怪しい車に興味があるので、左

 �Cガードレールが好きなので、左

 �D腹が減ったので、右

***********

今日の「17番」は東北高校選手権の「22番」の位置です。「hirafujiャCント」と呼ばれる日も近いでしょう。

それはさておき、

良いお天気で絶好の「立哨びより」でした。

田んぼの作業も一段落した「17番」は、農作業の軽トラックもほとんど通らず、ゆったりと時間が過ぎてゆきます。

秋の音で満載です。

風の音、空飛ぶ虫の羽音、秋の虫の鳴き声…

そして、風が吹くと「パリパリ ャ潟リ」と「枯れ葉」や「木の実」の落ちる音がします。

人工の音は一切しません…と思いきや

「パコン」と金属音がし始めます。(ずいぶん日差しが温かくなってきたなぁ)と思う頃です。

どうやら、ガードレールが伸びる音のようです。生まれてはじめて聞きました。

結構、「ヒマ」でしたので、花や虫の写真を撮ろうと、道路を行ったり来たりしてましたが、

山側の道ばたの「のり面」の草の中に、栗が3個、落ちていることに気がつきました。

拾ってみると、結構、時間が経っていてカボカボしています。

昔、小学校の窓べりに、学校のそばで拾ってきたナマ栗を並べて干したことを思い出しました。

(天然の「乾し栗」!)

果たして、表皮も渋皮も簡単に手で剥くことができます。

2個は虫食いでなんともなりませんでしたが、最後の一個はご覧のとおり大丈夫でした。

何十年ぶりに「乾し栗」を食べたことは言うまでもありません。

やっぱり、あの頃の味がしました。

**********

ということで、それからは右側の山の下ばっかり歩いていました。

一つ疑問が出てきました。

風の音、落ち葉の音、落ちる木の実の音…の音の中に、

「ググギュ〜」

という私の「腸の音」が混じりました。

これは、私が出した音なので「人工の音」なのでしょうか、

それとも、

体からひとりでに出てきた音なので「自然の音」なのでしょうか…寝られそうにありません。