がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

おっつけ大工

おっつけ大工 ……… 図面や寸法によらず現状に合わせて工事をすること

◇ほめ言葉ですか、それ?

 現状を正しく認識して、臨機応変にものごとに対処できる人…という意味でしょうか?

◆残念!けなし言葉です。

 たとえば、棚を吊るとする。

 普通はつくりたいイメージから寸法を測って、

 それにあわせて材料を調達し、計画どおりに鋸をひいて棚板を準備してから

 イメージどおりに棚を吊る。

◇それが、普通でしょう。

◆それをしないで、

 現場に大きな板を持っていって、吊るスペースに「押し付け」、

 鉛筆かなんかで「ちょこっと」切るべき所に印をつけ、

 よし!、とノコギリで切りはじめる…

◇ははははは、

 押し付けて寸法をとるから「おっつけ」なんですね。

 わかりました。

 無計画の行為をけなす言葉が「おっつけ大工」なんですね。

◆そう。

 そこには、「あるべき姿」や「将来・未来」、「全体像」という考えは一切ないんだ。

*****

最近の自分を省みると、どうも「おっつけ仕事」が多くなってきているような気がします。

目の前の仕事を捌けばいいや…という態度が見え見えです。

これではいけません。

しっかりしなくちゃ。

**********

腰弁当 ……… 《江戸時代、勤番の下侍が腰に弁当をさげて出仕したところから》

          毎日弁当を持って出勤する人。下級官吏や安月給取りのこと。

鍵っ子 ……… 両親が共働きで留守のため、常に鍵を持たされている子ども。

昔は「けなし」言葉だったはずですが、今は、普通のことになっています。

まず、

家には仕事がありませんから、弁当を持って働きに出ざるをえません。

そして、

みんな働きに出る世の中ですから、家には、当然、留守番がいませんので、子どもは鍵をもって学校に行かざるをえません。

いい世の中になったのか、そうではないのか…よくわかりません。

**********

◇hirafujiさんと私は、「一つ屋根の下」で「同じ釜の飯を喰った」仲ですよね!

◆そ、そんな、覚えはないよ!

◇隠さなくても、いいですよ!

 ほら、

 階が違うとはいえ同じマンションに住んでいて、

 しかも、同じコンビニでお弁当を買って食べてるじゃないですかぁ!

 屋根は同じだし、弁当も同じ工場で作ったものを食べてるでしょう?

◆ち、違うから、意味が。