がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

寛永通宝

 学校のそばの歩道にある、

 たぶん上水道か下水道の弁の「ふた」です。

 さて

 クイズ

 なぜ「寛永通宝」のデザインなのでしょうか。

**********

昨日・一昨日は出張で、

しかも、二晩ともお酒飲みをしていました。ふぅ。

さて

昨日の前半は、講演を聞いていました。

講師は岩手日報社報道部の鹿糠敏和記者、演題は「私の見た南極」です。

ご存知の方が多いとは思いますが、鹿糠さんは「第49次南極地域観測隊」の同行記者として、「第49次夏隊」に参加しています。

そのときの記事などが「南極行」という特集として岩手日報のサイトにあります。

恥ずかしながら、岩手日報にたくさんの写真や記事が載っているのを目にしながら、派遣の経緯などを知らず、

(ふ〜ん、南極まで記者を出して、岩手日報社もがんばっているんだなぁ)

という程度にしか感じていませんでしたが、

お話を聞くと、日本新聞協会の代表としての「同行記者」であることがわかりました。

つまり、鹿糠記者が南極関連の記事を、全国各新聞社に配信するということらしいのです。

(ああ、日本代表!すばらしい!)

さすがに「日本代表記者」です。

ご自分で撮った写真をスライドショーに仕立て、その写真の「背景」を具体的に説明する…。

お話を聞いてゆくうちに、

私は、南極観測の意義は「地球環境を守る」ということだったんだ…と思いました。

*****

日本代表を岩手から出すということは、こういうことだろうと考えました。

日本代表になり、世界を相手にする

 すると、世界の動きや、日本のトップレベルの考え方がわかる

 それを、地元に戻ってきて皆さんに伝える

 その結果、

  地元の子どもたちは

   『憧れて、尊敬して、目標にして、そして決意し、世界に向かって行動する』

   ことになるのだろう…。

鹿糠さんは、大人よりも、小学生や中学生への講演を希望していると聞きました。

「地元への恩返し」が、岩手日報社に就職した理由の一つだそうです。

すばらしいなぁ…と感じた次第です。

多くの人に、日本代表になって活躍してもらって、

地元の子どもたちの「憧れ」がいろいろな分野に広がってゆけばいいなあ…とも考えました。

**********

◇あれですかね、なんか、海上自衛隊に関係あるんですかねぇ?

◆ああ、南極に行く「しらせ」は文部科学省の船だけれども、運航は海上自衛隊だそうだよ。

◇じゃなくて、クイズです!

◆えっ!?

◇だって「艦影通報」なんでしょう…

◆…。

**********

クイズの答え

 紫波町は、「銭形平次捕物控」の著者 野村胡堂 の出身地です。

 あ、銭形平次は「寛永通宝」という小銭を悪者に投げつけて捕まえるんですよ。念のため。