がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

ラグビーとサッカー

午後2時5分からNHK衛星で放送された、北京オリンピック男子ホッケー最終予選も見ず、

午後3時から大釜幼稚園で行われた、みちのくプロレス「Oogamania」にも行かず…でも、ご心配なく。

ラグビー協会の講習会をしておりました。「安全推進講習会」という講習会です。

日本ラグビーフットボール協会は、今年度から「安全推進講習会」受講者のいないチームは登録を認めないことにしました。

これは、2006年度から導入された、チームには必ず「公認指導者」を置くという制度につぐ改正です。

だれがどのチームでラグビーをしても、

安全で正しいラグビーを教えてもらうことができるという、品質管理、言葉をかえれば、一貫した指導体制の確立を図っています。

いずれ、経験者と指導者は全く違うものです。指導者になるためには、そのためのトレーニングが必要です。

気がついたのですが、指導者の公認のための講習会と、安全推進のための講習会の両方に共通して出てくる言葉は、

ロジェ・ルメール(元サッカーフランス代表監督)の次のことばです。

『学ぶことをやめたら 指導することもやめなければならない』

しびれる言葉です。

**********

◇サッカーの指導者の言葉が、ラグビーの指導者のキーフレーズになっているんですね。

 なんか変です。

◆そんなことはありません。

 スポーツを指導する、もっといえば、人を育てるということには、競技なんかは関係ないでしょう。

◇思い出しました。

 ラグビーとサッカーといえば、新潟の東北電力ビッグスワンスタジアムで5月に行われる、

 ラグビーの「HSBCアジア5カ国対抗 日本代表 対 香港代表」の試合で、

 サッカーのアルビレックス新潟新潟県サッカー協会が開催協力をするという記事を、

 アルビレックス新潟のサイトで見ました。

 ラグビーとサッカーで、お客さんの取り合いになっちゃう心配はないんでしょうかね?

◆心配ご無用。

 アルビレックスのサイトにはこう書いてありますよ

   『このような国際大会の開催協力で他競技団体との連携を深め、

           新潟のスポーツ文化の発展に寄与できればと考えております』

◇なるほど。

 新潟のサッカーとかラグビーとか野球とかバスケットボールとか…

 個々のスポーツさえ栄えればいいなどという了見ではなく

 新潟のスポーツ文化、ひいては、新潟の人たちの大きな発展のために、みんなでがんばろう…

 と考えてるんですね。

 何度もいいますが、「おそるべし★新潟」です。

◆そのとおりだよね。

 アルビレックスのスローガンも『闘え!新潟』とあるしね。

 ところで、新潟ともう一つは、どこ?岩手県

◇はぁっ!?

◆だって、さっき、「両県」って…。

◇はい、はい。