がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

ロビーにいると

今日は、一日、研修会を主催していました。

朝、会場の準備をして、配布物を配り終えると、時間ができます。

たいていの場合、受付の人は別にいるので、私はロビーに立ってご案内やら、世間話やらをしています。

今日もそうしていました。

【違うんですが…】

左横から女の人が近寄ってくる気配がありました。

チラリとみると、知らない人です。

 女:あの、タケダさんは、どちらに…

 平:タケダ……ですか?

   (うちの職員にはいないなあ…)

 女:あ、宿泊のタケダさんです!

   (あ、また、間違えられた!) 

 平:どうぞ、フロントでお尋ねください。

 女:あ、それも、そうね。ありがとう。

名札をつけていましたので、施設の職員の人に間違えられたようです。

いろいろなところで、 いろいろな職業の方に間違えられ ます。

どういう訳でしょう。

【そうだったのか…】

スキーインターハイのジャンプで優勝した、盛岡中央高校の小林潤志郎選手のお父さんと立ち話をしました。

もちろん、なにも言わずに、ガッチリと祝福の握手を交わしてからです。

当然、小林選手のインターハイでのお話になります。

国体の展望になります。その前に白馬で行われるワールドカップBの話になります。

お話はつきませんが…

もう一人のスキーインターハイ入賞者、

女子クロスカントリーで3位に入った盛岡南高校の西舘真紀選手の話になりました。

声をそろえて『快挙!』でした。

小林選手のお父さんは、北海道和寒高校でクロスカントリースキーの選手でした。

ご自身がインターハイのリレーで、優勝だったか3位だったか(すいません、あやふやです)の実績をお持ちの方で、今でも、クロスカントリースキーの指導者です。

今回は

聞けば、「ワックス」もうまくいって、本人の力が十分に引き出せたんだそうです。

西舘選手の高校ではない学校の先生が、全メーカーのサービスマンを回り、「よく滑り、よく止まる」スキーのためのヒントを聞きだし、一生懸命に、スキーを手入れしてくれたということでした。

もちろん、私がそのスキーを履いても入賞することはできませんから、

本人の力が一番、褒められるべきではありますが、チーム全員、つまり「オール岩手」で勝ち取った3位でしょう。

女子のクロスカントリースキー

競技人口の少ない種目ですが、関係者がみんなで協力して、大切に育てているんですね。

*****

思い出したので、追記します。

盛岡南高校の女子クロスカントリーの選手は、

夏に、今年のインターハイ会場にいって、コースを実際に「走って」きたという話を聞いた覚えがあります。

『晴れの舞台を見せておく』ことだったのだろうと、私は勝手に想像しています。

「インターハイ」と「あのコース」が具体的に結びつけば、トレーニングのモチベーションはずいぶんと違うのだろうなぁ…と、思っています。

ああ、「いわてスーパーキッズ」を北京オリンピックに連れて行けたらなあ…。