がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

今日は大船渡

今朝は早起きして、「もう起きた人」と「今帰る人」の交錯するスクランブル交差点を、自転車で通り過ぎ、

岩手大学6時出発の貸し切りバスで、

いわてスーパーキッズ事業の測定会のために大船渡に行ってきました。

素敵な笑顔の子どもたちと、お父さん、お母さんたちでした。

【閉会式:三ヶ田礼一さんの金メダルに触らせてもらって笑顔の参加者たち】

さて

会場で、大船渡のスキースポーツ少年団に関係する方にお会いしました。

大船渡は沿岸ですから、スキー場などありませんし、近所でスキーができるほど雪も降りません。

スキーをしようとすれば、片道3時間ほど車で走って盛岡近郊のスキー場と言うことになるでしょう。

そんな場所のスキースポーツ少年団ですが、団員は増えてはいないものの、長い間、活動が続いています。

お話を伺うと

学校でも地域でも提供できない「スキー場に連れて行ってスキーをさせる」ということを、子どもたちに提供できるのは、この少年団だけらしいのです。

こう仰っていました

『ここの地域だから、こんな活動でも、持ちこたえているんじゃないかな』

**********

◇あら、これも一つの「地の利」なんじゃないですか?

◆「地の利」ではないと思うけれども、「地の弱点」を利用した活動ですよね。

◇ああ、そうですね。

 でも、不利を「利用」は変です。不利を「補う」ための活動が正しいのではないかしら。

◆それが地域の皆さんに受け入れられているという例ですね。

◇施設などのハードに頼らなくても、工夫と熱意から出てきたソフトで不利を補う…これですか!

◆そうだね。でも、どうしても施設でクリアできない問題の時は…だけどね。

◇じゃあ、明日も早起きして、今度は、宮古市に行って、何かいいお話を仕入れてきてくださいね。

 でもねぇ、少し怪しいんですよ。

◆何が怪しいの?

◇本当に、行ってるんですか?

◆行ってるよ、でも、体育館から一歩も出ないけど。

◇そういわれても、証拠がほしいですねぇ〜

 大船渡、宮古といえば三陸の魚どころ…今頃は「さんま」じゃないんですか?さ・ん・ま

◆む、無理です!