がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

新幹線二題

 いいお天気でした。

 「通りがかりの一枚」をどうぞ。

 県営運動公園登攀場で行われていた

 「岩手県ライミング選手権」の様子です。

 もう競技を終えた8番の選手は、どうだったんでしょうか…

【リレー号】

東北新幹線は、82年の盛岡¢蜍{間の暫定開業から、今日で25周年だそうです。

その後、85年には上野駅に、91年に東京駅に乗り入れ、北は02年に八戸まで延びています。

私自身も忘れそうなので、高校生の「岩手・埼玉スポーツ交流」について、今、調べて書いておきます。

東北新幹線暫定開業を記念して、開業の翌年の83年から

東北新幹線の開通を契機に、

 岩手・埼玉両県の高校スポーツの交流を通して、県民相互の理解を深めるとともに、

 競技力の向上を図ること』

を目的として、92年までの10年間、13競技の交流事業が行われています。

私の資料では、次のとおりとなっていますが、

 58(83)年 【受入】ホッケー(女子)・野球(男子)・ラグビー(男子)

      【派遣】サッカー(男子)・ボート(女子)

 59(84)年 【受入】ボート(男女)・サッカー(男子)

      【派遣】野球(男子)・ラグビー(男子) ホッケー(男子)

 60(85)年 【受入】挙ケ(男女)    【派遣】バスケット(女子)

 61(86)年 【受入】バスケット(女子) 【派遣】挙ケ(男女)

 62(87)年 【受入】剣道(男女)    【派遣】バドミントン(男女)

 63(88)年 【受入】バドミントン(男女)【派遣】剣道(男女)

 元(89)年 【受入】軟式庭球(男女)  【派遣】柔道(男女)

 2(90)年 【受入】柔道(男女)    【派遣】軟式庭球(男女)

 3(91)年 【受入】卓球(男女)    【派遣】バレーボール(男女)

 4(92)年 【受入】バレーボール(男女)【派遣】卓球(男女)

調べてみると、岩手県高等学校野球連盟の資料とは、一部、違いがありました。

『(昭和58年)東北新幹線の開通に伴ない、第1回岩手埼玉交流高校野球試合が行なわれ、大船渡と盛岡工の2校が西武球場での試合に出場』( 岩手高野連沿革→昭和50年代

これ以上は、ちょっと調べかねますので、両方、お示ししておきます。すみません。

しらべると、

県が新幹線開通記念として行った埼玉交流事業は8つあったそうですが、

10年続いたものは、高校生のスポーツ交流と、身体障害者スポーツ大会での交流事業の二つだけらしいです。

これも、スポーツの魅力か!

(ほかには、民間企業ベースの展示即売事業が二つ10年続いていたそうです)

***

◇違うかも知れませんよ。

 スポーツの魅力じゃなくて、事業を見直さなかったってこともあるんじゃないでしょか…

 それはさておき

 なんで、新幹線開通記念なのに、埼玉と交流するんですか?東京交流でしょう、普通は。

◆あのね、はじめは埼玉県の大宮が終点だったの。

◇えっ!?私は上野の地下駅が終点の時からしか知りません…。

 それじゃ、東海道新幹線への乗換えなんか大変だったでしょうね。

◆リレー号という大宮〜上野間の列車があってね、大急ぎで乗り換えたものです。

◇あら、あら、大変ですね。

◆でも、「特急やまびこ」や「特急はつかり」、常磐線回りの「急行盛岡」なんかに比べたら…

◇はいはい。四半世紀前のお話ですね…

【スーパーはつかり

東北新幹線が八戸まで延びたのは、2002年12月1日です。

私は、前日の11月30日に八戸での飲み会に出ていました。

次の日、用事があり、泊まるわけには行かなかったので、盛岡〜青森の日帰りをしています。

最終の『スーパーはつかり』で帰ってきたのですが、

気がつくと、次の日から新幹線が走り、廃止になるため、

はつかり」は、本当の最後の列車でした。

改札を抜けるとき、おそるおそる

「切符を記念にもらってもいいでしょうか…」「どうぞ!」

宝物にしています。