がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

ISO 9001

◇さっきから、なにを、ふぅふぅ…って言ってるんですか

◆水曜日は久慈にお出かけ、木曜日は午前中主催の会議、金曜日は午後から会議で夕方ラジオ、土曜日は大会回り…もしかすると日曜日も…ふぅ

◇にしては、ブログちゃんと書いてますよね、不思議です

でも、実は、会議好きでしょう!知ってますよ、会議中、いろいろ妄想にふけって、いろいろメモしてるでしょう?

◆う、うん。どなたかの発言をもとに、いろんなことに考えが発展して行くんですよ。で、突然、発言を求められると、しどろもどろに…

◇やっぱりね。ところで、今日は何のお話を

◆品質管理のお話を

盛岡中央高校がISO9001を取得していることをご存知?

◇はい。ISO9001というのは、品質管理と品質保証の国際規格のことですよね。2003年に取得しているようですが…それが、何か私たちと関係あるんですか〜

◆もうちょっと聞いてね

私は、学校に品質管理がなじむものかどうか、疑問を持っていたんですが、

盛岡中央高校のサイト から「国際標準規格(ISO9001)に則り、徹底した品質管理により、継続的改善を実施中」というページを読んで『目からウロコ』でした

◇でた、得意の『目からウロコ』。でも、途中で省略すると目からウロコが生えてきたみたいに思われますから、『落ちた』まで言った方がいいですよ。で、どんな風に…

◆どうせ、大学何人合格とか、就職何パーセントとかが指標で出ていて、それを達成したかどうかで評価させるもんだとばっかり思ってたんですが…

◇へっ!そうじゃないんですか

◆それもあるんですけれども、日常の仕事をある程度マニュアル化して均質な仕事を目指すということが根底にあったんですよ

たとえば

『本校の教職員は、入学式、授業、学級経営、進路指導、進級、卒業の業務を年間のサイクルとして仕事をしています。

そこで、こうした仕事をある程度マニュアル化して、全教職員共通理解のもとに仕事を行ない、また無駄を省き効率的な仕事を行なって、生徒とのコミュニケーションの時間をさらにとることができないかどうか。そして、それにより教育の世界でも生徒の満足感(顧客満足)をさらに高めることができるようになるだろうかと(略)』

◇なるほど、ルーチンワークは、誰がやっても同じようにできる「品質管理」のもとに効率的に行い、生徒の教育に力を注ぎ目標を達成する…というようなことですね

◆そのとおり。

で、今日の会議で、担当者が異動してしまうと、『地域総合型スポーツクラブ』の意義がうまく伝わらず、設立が頓挫するとのお話が…

◇おう、うまくつないできましたね!

人によって仕事の出来上がりが違うってことは、共通認識という面や、品質管理の観点からは問題ありということですね

◆そう思います

創造して実践する、それを、マニュアルにして伝える

すると、創造した「技能」が「技術」となって、みんなができるようになる

そして創造者は、次のステージの技能を創りだす…このサイクルが必要でしょう

◇まあ、立派なことを…今度はどなたのお言葉でしょうか?

◆ホンダソウイチロウ

◇おっと、大リーグですね!「本出そう!イチロー」。大変な方です

◆…………、まあいいでしょう。で、

スポーツの世界でもこのような考え方が必要なんじゃないかなと…

そうしないと、なかなか、入り口から先に進まないと考えました。会議中に

◇そういえば、レシピをみれば、私だってカレーライスぐらい作れましたからね

◆「お湯を沸かす→パックごとカレーを入れる→3分温めてご飯にかける」って言うレシピ?

◇し、失礼な!ところで、hirafujiさんはやっぱり「ソウゾウシャ」ですよね

◆ま、まあねー。そんなに褒めても、なにも出ませんよ〜

◇勘違いしないで!「騒々しい」の「騒々者」です

◆ぎゃふん!!!