がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

基礎と基本と反省

先月の末に県ラグビー協会の講習会に出席した

新しく公認指導者を目指す方々と、有資格者のブラッシュアップをかねたもので、

日本全国で統一した考え方での指導が行われることを目的として、日本ラグビー協会でトレーニングを積んだ「トレーナー」の方から講義・実技を受けるものである

その中で、最も印象に残ったのは「基礎」と「基本」についての考え方である

目から鱗が落ちた

まとめると

◆「基礎」と「基本」はよく使われているが、統一された概念ではなく、明確に区別されていない

◆ついては、ラグビーにおける「基礎」と「基本」を以下のように定義する

◇「基礎」

 プレーする上での土台であり、向上のための必須条件(プレー要素は含まない)

 ▼精神的な要素

  積極的な心構え→「身体を動かすのが好きだ」「スポーツが好きだ」「ラグビーが好きだ」

  向上心→「上手になりたい」「うまくなりたい」

  チャレンジ精神→「難しいこと、新たなことに挑戦したい」

 ▼身体的な要素

  ラグビーのレベルにあった体力的な要素

  健康度

◇基本

 ▼プレー要素のこと

  安全にプレーするための基本→安全な唐齦�など

  判断に関する基本→ノーマークプレーヤーパスするなど

  動作に関わる基本→手を伸ばしてボールをキャッチするなど

この、「基礎」と「基本」の上に、発展的・創造的プレーが可能になるとしている

私は、これまで「基礎」と「基本」ではなく「基礎・基本」として曖昧にしてきた部分があることに気が付いた

これまでのコーチングは「独善」であったと反省してる

私に教えられて不幸になった選手がいるかもしれない(いや、きっといる)

「身体を動かすのが好き」な子ども、「スポーツが好き」な子どもを育ててきただろうか

「上手になりたい」「うまくなりたい」という気持ちを高めることをしてきただろうか………

さて、

手元に計72ページもあるパワーャCントのプレゼン資料があります。講習会のための全国統一資料です。72ページ目は ロジャ・ルメール(元サッカーフランス代表監督) のことばで締めくくられています

『学ぶことをやめたら指導することもやめなければならない』

この一言につきるわけですね

今年度は、私を含めて100人弱の「学び続けるラグビー指導者」が岩手県に生まれました

乞うご期待!

(おっと、私はチームを持たない「ペーパー指導者」でした!でも学び続けようと思っています)