午前中は、第46回岩手県学校健康教育研究大会に出ていました。
会場は盛岡市の岩手県民情報交流センター(アイーナ)で、参加者はおよそ350人。
講演と分科会の構成で
「生涯を通じて、健康で豊かな心をもち、たくましく生きる子どもの育成」
がテーマです。
講演は、相田みつを美術館館長の相田一人さんによる「育てたように子は育つ」と題したものでした。
その直前にはステージあたりにいなければならない役目がありましたので、
講演を聞くためには途中からホールに入らねばなりません。
試みたのですが、入って行ける雰囲気ではなく…。
(あ、控室になっていた楽屋には舞台の音声が流れていたぞぉ!)
と思い出して、開会行事前に来賓控室として使っていた部屋に向かいました。
でも、言葉は聞こえるのですが、スクリーンに映されている「絵」が見えず、内容がさっぱりわかりません。
確かに、書の話をするのにその書が見えないのでは、とうてい理解できません。
あきらめてコーヒーでも飲みに行こうかなとも思いましたが、部屋の隅にあるテレビが目に留まりました。
(もしかして!)
とスイッチを入れると、果たして、舞台の様子がモニターに映ります。
じっくりと聞かせていただきましたが、
「この部屋、12時まででぇ〜す!」という係り人の声で
最後のまとめの30分を前に追い出されました。
それはともかく、
モニターの力に恐れ入りました。「プラス・ワン」で展開が大きく変わります。
**********
午後には
岩手県環境生活部の主催する「岩手県食の安全安心委員会」という会議に出ていました。
その会議で、
2月4日に「プラザおでって」で行われる「食物アレルギーと食の安全安心を考えるシンャWウム」のチラシが配布になりました。
斜めにながめてみましたが、(あ、やられた!)
託児スペースありますこの「プラス・ワン」も展開を大きく変えるのでしょうね。・希望される方は事前の申込みが必要です。
・1歳以上の幼児に限ります。
・人数に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
・問合せ先まで電話にてお申し込みください。
**********
◇本当に、忘れっぽい人ですね!
◆な、何が?
◇「プラス・ワン」
ほら、おととしの9月にスポーツ施設の「プラス・ワン」を考えていたじゃないですか。
◆ほ、本当だ。
子育て中のお母さんにやさしいスポーツ施設…だったね。
◇やっぱり、忘れてましたね。いけませんね。
ほら、今年の年賀状に書いてくださった方がいらっしゃったでしょ。
「お忙しいと思いますが、心を失わないように」って。
その方の言う「心」こそが「プラス・ワン」になって現れるんじゃあありませんか?
◆そ、そのとおりです。がんばります。
じゃあ、忘れないうちに、今日のプラス・ワンをご披露しますね。
ほぉら!
今日、職場に届いた、みちのくプロレス 気仙沼次郎さんからの年賀状じゃぃ!
◇はい、はい。なかなかいませんよ、プロレスラーから年賀状の来る公務員は。
でもそれ、プラス・ワンなんかじゃないですよ!