◆国際競技会での岩手アスリートの活躍(スキー、ショートトラック、ホッケー、野球)
昨日、12月10日の国際競技会での、私の気づいた岩手アスリートの成績です。
◇スキージャンプワールドカップ第6戦
7位 小林陵侑/TEAM ROY/盛岡中央高校卒・八幡平市出身
20位 小林潤志郎/雪印メグミルク/盛岡中央高校卒・八幡平市出身
◇スケート・ショートトラックワールドカップ第3戦1000m
19位 松津秀太/シリウスEHC(盛岡市)/阪南大学卒・埼玉県出身
◇ホッケー女子ジュニアワールドカップ
7位 岩﨑紗弥/東海学院大学/沼宮内高校卒・岩手町出身
7位 三上舞子/天理大学/不来方高校卒・岩手町出身
◇野球BFAアジア選手権
1位🥇加藤三範/ENEOS/花巻東高校卒・山田町出身
岩手アスリートへの引き続きの応援をお願いします!
◇それぞれの詳細と、今シーズンの岩手アスリートの成績一覧は → この下線部をタップすると 見られます。
◆コラム「井戸の内外」
◇ラグビーリーグワン
昨日は、ラグビーリーグワンD.2 日本製鉄釜石シーウェイブスの開幕戦が、釜石市で行われました。
夕方、盛岡での用事がありましたので、テレビ観戦。
地上波のローカル・IBC岩手放送が生中継していたのです。
さすが「ラグビー県いわて」
ときどき、ラグビーの地上波ローカルテレビ中継を見るのですが、
なんだか、昨日は違う感じがしたのです。
アナウンサーと解説の方が、いつも違う…と気がつきました。
なんとなく落ち着いていて、
解説も、私には、よくわかる、腑に落ちるものでした。
なんだろうと調べてみると、
スカパー J SPORTS のアナウンサーと解説の方だったようです。
試合の内容もそうでしたが、
実況、解説ともに、全国レベルの実力を感じたのです。
◇オリンピアンの講演会
昨日の夕方は、盛岡市スポーツ協会の講演会、表彰式などに出席していました。
講演会の講師は
東京オリンピック・射撃競技のピストル種目に出場した、
佐々木千鶴さん(岩手県警察、盛岡白百合学園高校卒・盛岡市出身)。
その中に、こんなお話がありました。
…大きな転機になったのは、
全国トップレベルの選手の練習会に
参加させてもらったこと。
そこで、
トップ選手の、考え方・練習方法・生活などに触れ、
自分一人で練習していては
誰にも勝てないと分かった。…
***
外の空気に、外の実力に触れ、
今の状態と比べないと、力を伸ばすことはできないんだろうな…と、感じた昨日一日でした。