がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

おそるべし★PILOT

恒例『今週のクイズ』

昨日、1月30日のIBCラジオ午後6時からの超人気情報番組「ラジスメvで出題されたクイズです。

正解を、どしどし、ご応募してくださいね。

正解者の中から1名にIBC特製ラジオがあたりますし、楽しい・素敵な「お便り」は風見アナウンサーが生放送中に直接読んでくださいます!

*****

【問題】

過去に、スケート・アイスホッケー国体が開催された最南端の都道府県はどこでしょう?

【ヒント】

 ▼1964年に開催された第19回大会の会場。ずいぶん昔です。

 ▼東京より南。たった1回の開催でした。

 ▼出身有名人は、アントニオ猪木小泉純一郎加藤久

 ▼箱根町「箱根スケートセンター」通称「箱根園リンク」だそうです

【ご応募は】

 こちらのメールフォーム、または、メール spo@ibc.co.jpでどうぞ。

 「番組名」「答え」「ラジオネーム」、もちろん「住所・氏名」も忘れずに!

**********

 今朝の岩手日報にはさまって配られてきた

 「岩手日報シニアリビング」という広告紙に載っていた

 万年筆の「パイロット」の広告です。

 万年筆が、

 いわば商売敵の

 「メール」や「ブログ」に賛成のはずがない…と

 

 怪しみながら、

 右下に書いてあった文章を読んで驚きました。

 おそるべし★パイロット

親指を操り、一心に手紙を打つ中学生や高校生。そんな姿を街で見かけるたびに、私たちはほほ笑みたくなるのです。時にうれしそうな、時に真剣なその眼差しは、万年筆やペンを手にしている人の眼差しと同じだ、と。思いを言葉にすることを楽しんでいる人が、ここにもいる、と。ほんの少し前、「活字離れ」が心配されていたこの国で、毎日、何通もメールという手紙を書き、ブログという日記を書く人が増えている。「この気持ち、あの人に届くだろうか」「この考え、伝わるだろうか」迷いながら考えながら、言葉を選び、文章を綴る人たちがいる。筆記具という道具を90年つくり、書く人たちの隣にいた者として、そのことが、ただうれしいのです。そして、あなたの言葉を、あなたの文字で、したためたくなった時。私たちのペンは、伝えようと思います。その胸の内を、その体温を、言葉にできない大切な何かを。―――――――――― 一本のペンがあれば、人は、笑ったり、泣いたりできる。

書く、を支える。PILOT

◇自分の発想の貧困を思い知った…というわけですね。

◆そのとおり。

◇メールやブログをしている人人と、万年筆で手紙を書く人…目的はどちらも同じ、

 「文字を使ったコミュニケーション」。使う道具が違うだけ。

◆でも、

 ペンは「その胸の内を、その体温を、言葉にできない大切な何かを」伝えることができる、とある。

◇心の内を伝えようとする人は、最後にはペンを持ってみたくなるだろう…という気持ちですよね。

◆スクリーンにむかってゲームをしている子どもたちは、スポーツの敵だとばっかり考えていた。

 傲慢にも、何とか更生させて、スポーツに親しませようと思っていた。

◇でも、それは間違いかもしれないと感じたんですね、パイロットの広告で。

◆そう。「途中にいる」子どもたちかもしれないなぁ…とね。

◇ははぁ、

 「パワフルプロ野球」をしている子どもが、緑の芝生の上で野球をしたくなる、

 「ザンギエフ」「ダルシム」「春麗」を使い手としていた子どもが、ボクシングや空手をしたくなる…

 きっとそうなるだろうと思うのですね。

◆そう。

 「全力で競うことは面白いね。今度はお友達と、自分の体で競って見ない?」と導きたいですね。

◇確かに、そのとおりです。

 

 ついでに、hirafujiさんのこのブログよりも、こちらのブログを読みたくなる理由もわかっちゃいましたね!

◆ああ、そうだったのか…

**********

第64回国民体育大会スケート・アイスホッケー競技会(みちのく八戸国体)の公式ホームページ・新着情報に次の「お知らせ」がありました。

 2009年01月31日

  スピードスケート競技は本日予定通り行います(練習時間等の変更もございません)

今朝の雪でも、定刻にスタートさせるように、早朝から、もしかすると、昨夜から、雪かきをなさっていた方がいるのでしょう。

選手たちのため、そして、会場地の誇りのために、がんばってくださっている方々に感謝いたします。