がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

追いかけ記事

あれは、いったい、どうなったんだろう…ということが、いくつかあります。

その一つが、今日の岩手日報夕刊で解決しました。

以前、「甲子園と岩手ではストライクゾーンがちがう」という岩手日報の記事を読んで心配していました。

今日の夕刊には、今年の甲子園大会の県予選から「岩手のストライクゾーンが広くなった」ということが書いてあり、

『積極性を引き出す姿勢に岩手の野球の新しい一歩を見る。』と結ばれています。

私も、競技力を向上させる意味からも、すばらしいことであると考えます。

**********

先週の会議でのことです。

2順目の国体を目指して、選手の強化をどうするか…ということがテーマだったのですが、

レフリーの養成に話が及びました。

その時に

「レフリーの養成は、競技役員の養成であるから、強化の範疇に入らないのではないか。運営の問題なのではないか」

との発言がありました。私は、違うと考えました。

「花園ではオーケーのプレーが、岩手では反則として笛を吹かれる」ということが、その昔、よく言われました。これでは勝負になるはずがありません。

ルールの解釈・適用はチームの力に大きく影響を及ぼすものであると考えられますから、

その意味での、トップレフリーの養成と、トップレフリーをとおしての情報収集が必要であると考えています。

**********

◇ずいぶん、力が入っていますね。どうしたんですか?

◆よくわからないけれども、今日は、なぜか力が入ります。

◇なにか、魔法の呪文でもあるんじゃないですか?

◆ないと思うけど…。

◇あっ、これこれ。これですよ、きっと! 毎朝、聞いてる、あの言葉です。

◆お、おはよう…なんてないけどなぁ。

◇違います、違います。朝の打合わせで、毎朝、出てくる。

「あれは、いったい、どうなったんだ」 … です。

◆ギ、ギクリ!

◇ニ、ニヤリ!