がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

スカウティング再び

今日は群馬片品村に移動です

7時間半かかりました

冬は120号線が通行止めになるので時間がかかります

宿には1番乗りかと思ったら、最近好調の成年A細川選手が練習から戻ってきました

雨が降ったらしくバーンはガリガリとのこと

コース中盤の大壁の処理が心配です

日光道路から渡良瀬渓谷沿いに122号線を南下、途中から赤城山北面道路のルートですが、私を信じずに佐野藤岡まで行った人たちは、1時間遅れの到着でした

このルートは、昨年のインターハイ福島県からの情報を得て調査済み。途中山道がありますが、最も早いルートです

これも一つのスカウティングでしょう

スカウティングの重要性は、トリノ関連で前にも書いていますが

周りの状況を把握しておくことも、選手たちが不安なく競技に臨める一つの要因です

些細なことのように思われるでしょうが、コンビニがどこにある、スポーツ店がどこにある、サービスマンはどこにいるなどの情報は、主催者は提供してくれませんので、事前のスカウティングが必要です

強豪チームは、1本目終了後にスキーの手入れをする場所をきちんと確保して大会に臨んでいます

(実は、岩手県も去年から控所として某ロッジを手配済みとのことです)

昨日会議があり、その席上、指導者を長期配置することのメリットの話題になりました

ホッケーの有名な監督がそのメリットをお話しなさいましたが

 ◆安心してチーム作りに専念できること

 ◆10年いれば、地元に帰ってきた自身が教えた選手を活用できること

 ◆中央とのパイプが持てることと

 ◆全国どんな会場でも様子が分かること

などをおっしゃっていました

はじめの二つは「指導の一貫性」ということでとらえられ、次は、人脈=情報収集能力、

最後のものはスカウティングだと考えられます

さて

明後日からのスキー国体

経験豊富なスタッフのもとで、岩手県選手団が大活躍することを祈っています