がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

メンタルトレーニングコンサルタントからの提言/変化を求める

【5/25付けnote記事の再掲】 ■メンタルトレーニンコンサルタントからの提案 2015年のラグビーW杯で日本代表の歴史的勝利に貢献した、メンタルトレーニンコンサルタント・荒木香織さんがチーフコンサルタントを務めるメンタルコンサルティングの会社『株式会社CORAZON』が、 「新型コロナウイルスに挑戦するメンタル術」というャXターを作り配布しています。 指導者編、保護者編、中学生編、高校生・大学生編、そして、社会人・プロアスリート編の5つが完成し、ダウンロードできるようになっていて、 年齢や立場などに応じて、複数の観点から「覚えておいてほしいこと」や「してほしいこと」をわかりやすくまとめ、多くの人に伝えようとして下さています。 昭和のスポーツ指導者から変化できないでいる私などは、 いちいち(おお、なるほど、あ、そうなのか、えっ、ちがうのか…)とつぶやきながら読んでいました。 皆さまもどうぞ、ご一読くださいませ。 (この下線部をタップするとお読みいただけます。 ■「変化」がキーワード 5つの対象別ャXターのうち、指導者編と高校生・大学生編、そして社会人・プロアスリート編の3つには「変化」という言葉がありました。 少し長くなりますが、抜粋します。 ★指導者編  ◇指導者として覚えておきたいこと   ・変化への柔軟性を持ち合わせる    @�習や試合の機会が無い中での工夫    %K切なオンライン使用の検討  ◇選手のために取り組みたいこと   ・選手の人としての成長を促す    $lとして挑戦できる機会であることを強調 ★高校生・大学生編  ◆高校生・大学生として   ・変化への準備    $ウ確な情報収集(学校、授業、進路)    ′p続できるルーティンを作る    ・span style="font-weight:bold">数歩先の自分をイメージ  ◆アスリートとして   ・変化への準備    ′サ状にあわせた目標の再設定    ≠「まできるトレーニングを継続する ★社会人・プロアスリート編  ◆いまだから取り組めること   ・達成可能な目標の再設定    ′サ状にあった目標の設定    *レ標達成までのプロセスを構築・記録   ・変化への柔軟性を持ち合わせる    ′p続可能なトレーニングの工夫    ♂~滑なコミュニケーション方法の工夫    $Vしいテクノロジーやトレーニング法に挑戦  ◆これからのための準備   ・アスリート以外の自分を知り創造する    ー自分の興味や関心に目を向ける    ・span style="font-weight:bold">他領域のことを学ぶ時間をつくる    ・span style="font-weight:bold">他業種の人たちと情報交換&ネットワークづくり (強調は、平藤) この期間をどう過ごすか… 「新しい人」になるために、「新しいアスリート」になるために変化することが大切であるというご提案であると、私は、読みました。 やり過ごして元に戻すのではなく、変化を求めて新しい自分を創造するのだ…まったく、そのとおりだと考えます。 ■「大会」が選手の変化をもたらすか 全国大会はなくなったけれども、県大会はなくなったけれども、規模や範囲を小さくして「代替」や「救済」という趣獅ナ大会をやろうという動きが報道されています。 これまで練習を積み重ねてきた最高学年の生徒にとっては、うれしいお話でしょうし、周りにも感動を与えるお話で、報道も好意的です。 でも、どうでしょう、 地区予選を行って参加校を絞ったり、地区を細分したりして参加チーム数を制限したトーナメント方式で順位を決める「大会」に、プレーヤーや指導者の「変化」をもたらす力があるかというと、 私は、ないと考えます。 自覚的でなければなりません。 代替大会や救済大会は、多くの人に満足や感動を与えるものではあるが、 「やり過ごして元に戻すのではなく、変化を求めて新しい自分を創造する」ことはできないということを。 ■おまけ この際、水道管を取り換えよう。 あるいは、水道管をもう一本たしてみよう。 もしくは、地表を流れることも許そう。 (水道管?水?という方は  ブログ記事「公式戦とは何か/水道管は水より偉いのだろうか」をご覧ください) では、ごきげんよう。 #スポーツ #岩手県 #perfpsych2018 #corazonmental