がんばろう!岩手のスポーツ

岩手スポーツ応援団長を勝手に名乗る平藤淳の個人的なブログです

私の誤解だろうか

どうしてこういう不条理が世界的に常識なっているのか。

そういう疑問が湧いてきて、私は緊張した。

ひょっとすると、自分の誤解かもしれない。

もし、そうでなければ、発見かもしれない、と思った。

外山滋比古乱読のセレンディピティ、扶桑社)

***

2016年7月6日付の

岩手県の地元紙・岩手日報スポーツ欄の記事をお読みになりましたか。

この下線部をタップすると、読みやすいpdfファイルが開きます)

書き出しはこうです。

地元の期待を一身に受ける岩手国体の本県選手。

中でも開催県が圧涛Iな強さを誇ってきた剣道、空手道などの武道は「岩手国体でも地元優勝が続くか」と競技関係者の注目度は高く、選手には「負けられない」という思いが強い。

全国の精鋭と対峙する前に内なるもう一つの敵、開催県ならではの常勝プレッシャーと戦っている。

岩手県選手団を応援する記事です。

重圧に負けずに

優勝しろ!

と、はげましてくださっています。

そして、

選手はとんでもなく努力しているから、

皆さんも応援しましょう!

と、ムードづくりをしてくっださっています。

とてもありがたい記事です。

でも、

震災津波の影響で、

選手強化事業が見直され、

事業量の削減、

つまり、

規模の縮小が行われた選手強化体制下では

本当に

「開催県優勝」に向うことが当然のことなのか

ということも検証してほしいなあ、と、

当時、

天皇杯(男女総合成績)8位以内」の目標を提案した事務方としては、

いまさら、思います。

あの判断は

「自分の誤解」だったのだろうか。

それとも

なにかの「発見」の糸口だったんだろうか。

■その時の新聞記事を基にした

 このブログ記事もお読みくださいませ。

 ↓

 この下線部をタップすると読むことができます。

どうぞ、ご批判を。