今日が暦どおりの初出勤。
電車ガラガラ!
さて、
ここ2年、「私のテーマ」を定めておりました。
2018年は
「広げつづけよう 感動。伝えつづけよう 感謝。」
(テーマ設定の趣獅ヘ、この下線部をタップしてお読みください。)
2017年は
「風景を疑う」
(設定した理由は、この下線部をタップすると読めます。)
今年もテーマを定めます。
2019年私のテーマは
「転 Start」
■策定の趣氏。
漢字能力検定協会が全国公募で決定した、
昨年の漢字は「災」でした。
災いはそのままにしておいてはいけません。
災いの解決過程で考え、行ったたことをもとに、
福に転じる行動をとらなければならないのです。
昨年の岩手県を含む日本のスポーツ界には
ウキウキするニュースがたくさんありました。
しかし一方では、ネガティブな話題も多く報じられています。
その関係で
岩手県体育協会でも「競技団体組織マネジメント支援事業全体研修会」を
昨年12月23日に行っています。
その開講式で私はこういうことを言いました。
2011年の大災害で今、スポーツは変わらなければなりません。岩手のスポーツは「大怪我」をした。しかし、皆さんの力で立ち直りつつある。
でも、
もしかすると1970年の第25回岩手国体からのおよそ50年間で、
気がつかないうちに「生活習慣病」にかかっているのかもしれない。
2020年は岩手国体から50年。
この節目に、組織を見る目、スポーツ組織を正しく運営する力を身につけたい。
災いを転じて福となさねばならないのです。
その意味での「転」です。
さらにこうも言いました。
さまざま述べたが、これまでの延長線上にない考え方を持とうということです。私たちが考える「組織マネジメントの向上」は
不祥事をなくす、つまり、マイナスをゼロに戻すという意味のみを持つものではない。
むしろ
新しいことにチャレンジするという意味での「組織の機能向上」を図ることのほうが重要だと考えている。
私たちは
1970年の体制をマイナーチェンジしただけで行き続けるのか、
それとも
2016年の希望協いわて国体・岩手大会、来年のラグビーワールドカップ、再来年の東京オリンピック・パラリンピックなどを契機として、
新しい事業を展開してゆくのかが、スポーツ界に大きな動きのある今、問われている。
このような趣獅ナ今日の研修会を開催いたします。
どうぞよろしくお願いします。
この意味を込めて「転」に「Start」というフリガナを振りました。
がんばりますよ、がんばりましょうね!
■もう一つのStartの意味■
昨年は、
たくさん本を読みました。
何度も、
セミナーにも行きました。
でも、
何も事業がスタートしていないのです。
ふと浮かんできた言葉が「書を捨てよ、町へ出よう」
Start しなければ、何も始まりませんよね。
ことしも、どうぞよろしくお願いいたします。
***
■12月23日に、私がお話しした、
この下線部をタップすると読めます。お目通しください。