午前中、外に出る機会がありました。
通り道の
泉金物産株式会社という燃料会社のショーウインドに「世界南部
杜氏サミット」のャXターが貼ってありました。
(へぇ〜)
っと、足を止めてみましたが、となりに貼ってあるャXターを見て、
(素敵な会社だ!)
世界アーム
レスリング選手権に出場する鈴木正憲さんについては、前に
岩手日報の記事になっていたこと記憶がありました。
探してみると、ありました、ありました。
(この
下線部クリックで読めます。リンク切れ用心pdfは
ここ。)
じっくりと読んでみると、こんなことが書いてあります。
5月、日本アームレスリング連盟から示された日本選手団の案内状で予想以上の渡航費用にがくぜん。3児の父でもあり「1年、資金をためて次にかけよう」と断念した。それを知った勤務先のガス業、泉金物産(本社盛岡市)の八重樫義一郎社長や上司らが不足資金を補助してくれた。小学校の恩師、練習仲間、親戚からも次々と支援が寄せられ、全国優勝の瞬間のような喜びと感謝がこみ上げた。
多くの皆さんが、金銭面でご支援くださって実現したんだなぁ…
オリンピックや国体ではない世界大会に参加されている方々は、こんなご苦労をなさっているんだなぁ…と感じ入りました。
それはさておき、
応援のチラシを店頭に貼ることも、スポーツに関わることだよね…と、しみじみと感じたのです。
泉金物産は、
社員を大切にしている会社、社員の「趣味」を尊重する会社、
そして、何より、スポーツを応援してくださる会社に違いありません。
このようなチラシが溢れる街になること…素敵だと思いません?
**********
大会はもう終了していました。
鈴木さんは、
シニア男子左腕 55kg級で6位。同じく、右腕で9位の成績でした。
世界6位に敬意を表するものであります。(リザルトは、
この下線部クリックでご覧いただけます)
リザルトを見て、気がつきました。
カテゴリーは
�@junior18 �Ajunior21 �Bsenior �Cmaster �Dgrand master �Esgrand master の 年齢別に加え
『disabled』があったのです。
高齢者や
障がい者のための大会が別にあるのではなく、一つの大会に、高齢者と
障がい者の部を置くこと、
そして、
佐藤真海選手を、
陸上競技選手と呼ぶか、パラリンピアンと呼ぶかということ…
ちょっと考えてみたいことがらですね。
ちなみに、
今年の第68回
国民体育大会と第13回全国
障害者スポーツ大会は東京都で開催されますが、
二つの大会を一緒にして
『スポーツ祭東京2013』という、統一した大会愛称が準備されています。
その添え書きには、こうありました。
第68回国民体育大会と第13回全国障害者スポーツ大会を、スポーツの夢と感動を伝える一つの祭典として表しています。
いい考えだなあ…とも思います。
*****
ようし、これから、わが家でも、泉金物産を使うぞ!
と、思いましたが、
わが家のエネルギーは、電気だけだった…ということを思い出しました。